
コメント

退会ユーザー
子どもに怒鳴りたくなったら、大きな声で怒鳴る内容を歌ってます。
「うるさい!」とかだったら「し〜ずか〜にしてぇぇぇ♪(オペラ調)」とか、「ご飯早く食べなさい」とかなら「いーつまでもいつまでも、ご飯をたーべてーるとぉーおかあさんがたーべちゃーうぞー♪(Eテレ調)」とか。
効果はそんなに無いですが、自分の気持ちがマシになります。
あとは寝かしつけ後におやつを貪ってます…

mi
発散方法でなくて申し訳ないですが、うちも4歳の頃が一番酷くてずーーっと怒ってるか泣いてるかでした。ちょっと気の遣い方を間違うと一日引きずって大変で。
限界突破した日は子供を王様扱いして、王様だから仕方ない、王様の指示に従わねば…と家来になりきっていました。
ワイヤレスイヤホンを買って片耳だけつけて家事中は一人時間風にしたり、距離をとるのも大事ですよね。なかなか難しいですが。
5歳になると急にお兄さんになって、たまにグズりはしますが解決方法が少しずつ分かるようになったのと、世の中の理不尽(無理なこと)を理解できるようになりかなり楽になりました。
毎日お疲れさまです🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですか🥲🥲🥲
希望が芽生えました🙇♀️
うちも4歳だけであることを祈って😫✨- 12月13日

ママリ
発散方法は、、子どもが寝たあとに昔流行った曲をイヤホンで爆音で聞いてリビングで踊ってました😂😂
意外とスッキリします笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ音楽いいですよね🎧
ありがとうございます🥺- 12月13日

おっとっと
シングルです。
毎日我が家の怪獣たちにキレ散らかしてます🦖🦕笑
小1男児、口も劇的に悪くなり余計に喧嘩が増えました🥺いつまで経っても楽になった感なしの私ですw
私はもうお酒…お酒飲まなきゃやってられません。あと人に話を聞いてもらってます🥹՞
無理な時はSNSで沢山共感してもらいます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
楽になることない😱😭つらあ😇🤣
毎日お疲れさまです🙇♀️
2人見てるなんてすごいです🙇♀️
お酒🥹わたしはお酒あんまり飲んだことなくて、ハマったらハマるんですかね🥹- 12月13日
-
おっとっと
経験してきたものは慣れもあるし見通しがつくので楽と感じますけど、上の子の育児というのは常に初めての連続なのでどうしても大変だと感じますよね💦
常に1体1なのも私は大変だと思います😭
飲める人なら適度なストレス発散になります🍻が、あんまり飲まないなら少しずつにしてくださいね٩( 'ω' )و- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますっっ🥹🥹
- 12月13日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ平和でにやけました😂ʬʬʬ♡
素敵です💓
ありがとうございます🥲🥲