
お子さんが自分で階段を登り降りするようになった年齢について知りたいです。また、階段を一人で降りられない時期に、ママが1階にいる時に子供たちが起きた場合の対処法についても教えてください。引っ越しの参考にしたいです。
家の中の階段、お子さんが1人で登り降りするようになったのは何歳の時でしたか??
寝室が2階で、朝ママが1階のキッチンで朝ごはんの準備をしてる時に子供達が起きて自分で1階におりてくる、、、という状況は何歳頃なのかなと😊
また、1人で階段おりれない歳の時は、1階にママがいる時に子供達が起きたらどうしてましたか??
来年引っ越しする時の参考にしたいです!
我が家は1階は義母の寝室、夫は単身赴任で家にいないので、
子供達を1階で寝かせてた、パパと一緒に階段おりてきた、以外で教えていただけると嬉しいです😊
- mama(1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳半くらいから起きたら1人で降りてくるようになりました!
それまでは2階からママー!!って呼ばれて迎えに行ってました!

みかん
3歳くらいですかね🤔
降りれない時は呼ばれてました😅

ママリ
3歳3ヶ月、2歳半過ぎ頃から1人で階段は上り下りしてますが…
寝室にベビーモニター置いてるので、起きたらモニターに向かって「ママ〜。おはよ〜」と呼んできます🤣
呼ばれたら2階の寝室にお迎えに行くスタイルです。

すよん
子どもが1人で階段を降りてくるようになったのは2歳頃です!その時はまだ危なかったので、1人で降りないよう伝えてましたが、3歳になったら完全に1人で降りてきてました😅走って駆け上がるくらいです💦
まだ1人で降りられない頃は、寝室にモニターカメラをつけてるので、泣き声が聞こえたりとか、起きた反応があれば自然と迎えに行ってました!
うちは完全同居で、義両親の部屋が私達の隣にありますが、私ら以上に過保護なばぁばなので、なるべく1人で行き来しないよう気をつけてました💦

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいですかね??
それまでは危ないのでゲートして降りてこられないようにしてました!

るてろ
うちは私が心配性なのもあって4歳過ぎてからやっと1人で降りてもいいようにしてます🙂(ベビーゲートをつけているので4.5歳になると自分でロックを外して降りてきます!)
4歳までは1人で上り下りはさせず必ず付き添っています。
ベビーモニターを置いているので子供が起きたら私が2階に迎えに行ってます☺️
3人子供がいて上の子も寝起きは機嫌が悪いのでなんだかんだ3往復していますが😂
コメント