※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母の癌が発覚し、毎日泣いてしまうことが赤ちゃんに影響しないか心配です。里帰り出産ができず、会えるのは産後だけで、ネガティブなことを考えてしまいます。泣かないように努力していますが、難しい状況です。

悲しいことがあって毎日のように泣いてしまっています。
赤ちゃんに影響がないか心配です。
最近、実母が癌発覚してしまい、心配で毎日泣いてしまいます。実母からは泣いたら赤ちゃんに良くないから泣かないでと言われるのですが、悲しくて気づいたら泣いてしまいます。
抗がん剤の件もあり、医師から里帰り出産、年末年始の帰省はNGとなり、会えるのは産後です。
テレビ電話などで定期的に話していますが、どうしても辛くて泣いてしまいます。
母親と大の仲良しで、治療がうまく行かなくて再発してしまったら…余命宣告されたら…などとネガティブなことばかり考えてしまいます。
赤ちゃんのことも気にかけて、なるべく泣かないようにしているのですが、難しいです。

コメント

ママリ

妊娠中はただでさえ涙脆くなってる上にお母様の件で尚更不安だと思います。
泣きたい時は泣いても大丈夫です。
私も色々あり臨月の時毎日のように泣いていましたが子ども特に発達に問題はなく育ってますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなって申し訳ありません。たくさん泣いてすこし落ち着きました。
    子供の発達に影響なく育ってるとお聞きして本当に安心しました。
    私の心が弱くて赤ちゃんには申し訳ないことをしてしまっていますが、残りの妊婦期間、なんとか耐えたいと思います。

    • 12月19日
はじめてのママリ

とても心配だし、なにより会えないのがつらいですよね…
感情は吐き出した方がいいと思います、我慢する方が良くないですよ😢泣きたい時はたくさん泣いて良いんですよ😢
お母さまが元気になられ、ママリさんも赤ちゃんも元気に過ごせるよう祈っております。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。優しくて温かいお言葉ありがとうございます。
    残りの妊婦期間、母との時間を後悔のないように過ごしたいと思います。

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

読んでいてお腹の赤ちゃんはお母様のためにも来てくれたのかなって思います🥺
私も長男妊娠発覚直後に祖母が倒れてしまい、かなり危ない状況になったのですがエコー写真を見せて妊娠したことを知ったら主治医の先生も驚くくらい回復していって🥺
きっとお母様も大切なママリさんの可愛い孫に会いたい、ママリさんと孫の成長を一緒に喜び合いたい、お祝いしたいときっと思っているはずです😊✨
その強い気持ちは必ず抗がん剤や他の薬にも負けないお薬になるはずです🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまい申し訳ありません。読んでいて涙が出ました。
    今回の赤ちゃんは過去の何回かの流産を乗り越えて妊娠し、ここまで育ってくれました。私や母のために来てくれたという言葉がストンと心に残りました。そんな気がしてきます。相変わらず抗がん剤の副作用に苦しむ母ですが、赤ちゃんの週数を毎日報告してくれて、楽しみにしてくれているのが文章からも伝わってきます。私ができる親孝行の一つである、元気な子供を産むことをまず頑張ります。コメントありがとうございます。

    • 12月19日