※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の男の子にチャイルドロックは効果が薄いのでしょうか。棚や場所にロックをつけても突破され、言い聞かせてもルンバで遊ばれます。どう対処すればよいでしょうか。

4歳男の子ってもうチャイルドロックは通用しませんか?
開けて欲しくない棚や入って欲しくない場所など、チャイルドロックや鍵付きの柵をつけてますが全て突破されます。
なんなら開かない時は力づくでこじ開けられるし…
あと、何回言い聞かせてもソファの下からルンバ引きずり出して遊ばれるのもイライラしすぎて無理です。
どれだけ言い聞かせても「やってはいけない」以上に「でもやってみたい」が勝るようです。諦めるしかありませんかね。

コメント

ザウルス

うちも全く通用しません😇
危ない物や触られたくない物は上の棚とかにしまってあとは諦めてます😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😂
    我が家も本当に触られたくないものは高いところにある棚にしまったりするんですが、最近踏み台とか使って突破するようになってきて白目むいてます…笑

    • 12月12日
🥖あげぱんたべたい🥖

1歳の頃から息子には通用しなかったですww
破壊王なのでなんでも破壊されました🤣🤣🤣

今となれば悪いことしたらサンタに言うからね😡って脅してなんとかやらせないようにしてます🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一歳の頃から!強い!!🤣
    でも思えばうちも二歳頃から色々破壊するようになってた気がします。。
    サンタ作戦うちも最近やり始めました😂
    まだあまりサンタの概念理解してないのか通じてるかは微妙ですが…笑

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

最近5歳なった上の子ともうすぐ3歳の下の子いますがもう柵やロックは取っぱらいました!危ないもの(包丁やハサミとか)は完全まだ手が届かない場所です😌
上の子に関しては開けられるしロックもすぐ壊れるし意味ないし言葉理解してるし言うほど悪いことしないのでもういらないよねってなりました!怪我しないものしか手の届く位置に置いてないのて開けてどうぞースタイルにしてます🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも二歳差兄弟です!
    下の子がまだ二歳なのでまだロック類ははずせず…でも結局四歳の方が勝手に開ける→兄弟で一緒に物引っ張り出して遊ぶ感じです。

    本当は上手に収納使ってスマートに片付けたいんですが、今は安全第一ですよね🥲
    うちも開けられても大丈夫なものだけ低いところに置こうと思います!
    あとはいちいち開けられた時にイラついてしまう自分自身をなんとかしたいです、、😂

    • 12月12日