※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4人目の妊娠に不安を感じている方が、経済的な心配や子供たちへの影響について悩んでいます。出産経験者のハッピーエピソードを聞きたいとのことです。

不安があったが4人目出産された方のお話が聞きたいです。
現在4人目妊娠中です。元々生理不順があったりで妊娠に気付いたのが少し遅くなったのですが先日病院へ行き13週くらいですとの事でした。
体調がなんだか悪い日が続き、まさかと思い検査薬をしたら陽性反応。
行為も月に1度あったかな…?くらいだったので思いもよらぬ妊娠でした。
100%の避妊が出来ていなかったのは理解していますのでそこに関しての批判はやめて下さい。
既に3人の子供がいて今でも経済的に不安が大きく、決して裕福ではないのに4人目妊娠して無事に育ててあげられるのか、上の子達に我慢をさせてしまう事が増えてしまうのではないかそこが夫婦の一番の悩みです。
主人としては俺に決める権利はない、私がどうしたいかだと言ってくれてました。もちろん節約などは協力してくれます。
これに関してもありがたいような、私が全て選択して責任を背負わないといけないのか等どうも気持ちがマイナスになってしまいます。
元々私もパートをしてますが、雇用保険には加入していなく産前産後、保育園に入れるまで私の収入は0になります。
もちろん問題ない限り産前ギリギリまで働き、少しでもお金貯めたり産後は保育園入れるまで今働いてる所の夜勤に少し入ったりと出来る事をするつもりです。
たくさん悩んだ上で妊娠継続を選択させていただきました。
やっと嬉しい気持ちや楽しみな気持ちが湧いてきました。
職場の迷惑かけるであろう方や子供達にも体調が悪かった理由を伝えれてすごく楽しみにしてくれています。
ですがやっぱり妊娠中だからか気持ちが不安定になり、間違った選択をしているのかな、子供達を不幸にしてしまわないかなと後ろ向きになってしまう日があります。
4人目となると経済的に大丈夫?と夫が会社の先輩に言われているようでそれを聞き私も気持ちが沈んでしまい話を流したりしています。
夫には不安に思ってること言わないようにしてしまいます。(激務な上、それに見合わない収入で転職も考えてるようで追い詰めたくありません)
きっと夫も不安だけど家の事や子供達の事妊娠前よりも率先してくれてるので、私自身がまぁなんとかするしかないよね、頑張ろう!って前向きな気持ちでいないと崩れてしまいそうで怖いです。
家庭でも仕事場でも何ともない顔をしてるのに疲れてしまいました。
そこで経済的な不安の中4人目、もしくは3人目のお子さんを出産された方のハッピーエピソードが聞きたいです!少しでも前向きになれたらいいなと人様の力お借りしたいです。家族で幸せに生きていきたいです。

コメント

はじめてのママリ

私の友達や職場の方の話ですがまず職場の方は3人目が双子だったから4人になったのですが確かに金銭的なことは我慢させたりしたとは言ってましたが4人産んでよかったと言っていましたよ。
友達の場合は3人ですが3人目はまさか妊娠してるとは思ってなくて予想外だったそうです。でも3人目がとてもわんぱくで家庭が賑やかになったと言っていました。上2人はどちらかというとおとなしめな性格だったので家が明るくなりとてもよかったと言ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いの方のお話を書き込んでくださりありがとうございます🥲
    不安がある上で産んで良かった!とのエピソードにそうだよね!くよくよせずに前向きに!と思えました☺️

    • 12月12日
👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻

経済面はほんと家庭によって考え方は様々なのでなんとも言えないですが....
我が家はお金は働けば何とかなると思っていて、大学費用も最悪、奨学金を借りてとは思っています。
特に子供たちに我慢させてることはなく、欲しいおもちゃや食べ物等々与えています😶
いざとなれば大人が我慢すればいいことです👐
手当ても子どものために貯めようとせず、我慢するぐらいなら使ってしまえばいいと思いますし😊
産む後悔より産まない後悔の方が大きいと私は思って4人目に踏み切りました😌
結果可愛くて仕方ないです🌸


産んだ後の収入は旦那さんのみということでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いエピソードありがとうございます😭
    私も頑張って働けばなんとかなる!と思っているのですが不安に駆られていたところにこのメッセージですごく前向きに頑張ろうと思わされました🙇🏻‍♀️
    産む後悔より産まない後悔!本当にそうですよね!2ヶ月のベビーちゃんきっと可愛いですよね😍
    産後は旦那の収入のみとなります!保育園決まり次第、現在のパート先に復帰予定です🥺
    その間は少ない貯金と児童手当で過ごします!

    • 12月12日
  • 👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻

    👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻

    4人は確かに大変です💦
    上のお子さんを不幸にしてしまわないか、寂しい思いをさせてしまわないか....その不安は付き物だと思います😢
    けど、上のお子さん達は4人目の赤ちゃんの誕生を楽しみに待っていてくれているんですよね?
    それって普段からはじめてのママリさんが愛情をもってお子さん達に接していないとそのような反応にならないのかなと思いました😌
    私は今いる子達の間に2回流産していて、産まれるのは絶対ではないんだなと痛感しました
    なので、宿ってここまで育ってくれているということは意味があることなんだと思っています
    同じ4人の子を持つ母親として心から応援してます✨

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても心優しいお言葉に救われました😭
    上の子達はすごく楽しみにしてくれていて、ママゆっくりしてーと言ってくれます🥲
    だからこそ何があっても踏ん張って頑張れる気がしています!というか頑張るしかない!と思わせてくれますよね😊
    流産…辛い経験もお話して下さり本当にお腹で育ってくれているのが当たり前ではないのですよね。いつの日か私みたいに悩んでる方を見つけたときには🧒🏻👧🏻👧🏻👧🏻さんのように優しく背中を押せる母親になれるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました!

    • 12月12日