
1才4ヶ月の子どもに自分で食べさせる方法についてアドバイスを求めています。スプーンで食べさせているが、子どもは自分で掴んで食べることが多く、食べ物を詰め込むのが心配です。
ご飯の食べさせ方です。1才4ヶ月なのですが、今でもスプーンでアーンしてあげてます。
そのままお皿にあげたとしたら、掴めるだけ掴んでお口に入れます💦 お口にも入るだけ、どんどん詰め込んで怖いです。
朝は食パンとおやきをローテーションにあげるのですが、コロコロ一口サイズにしたものを小さなお皿に一つずつ食べたら入れるを繰り返してます。
インスタで見る同月齢の子は、自分でスプーンやフォークで食べてるしほぼ大人と同じ物を食べてます。←薄口にしてると思いますが形的に。
まだ、お肉は挽肉ばかりです。ご飯粒もまだ丸のみします。
アドバイス、お願いします。。
- 新ママ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子たちは野菜やおやき、おにぎりは大きめ(ひと口で食べられないサイズ)に切って齧りとりの練習するようにしてからカミカミ上手になりました!
前歯で齧ると奥歯でカミカミするぞっていう信号が脳から出るらしいです🧠
なんかで読んで実践してみたら効果ありました😊

はじめてのママリ🔰
うちは今1歳半ですが、まだスプーンであげることの方が多いです!スプーンもフォークもそこまで上手くはないので自分で食べやすそうなものの時だけ渡してます。自分で食べさせると詰め込んでしまうのも同じです😂私もお皿に少量ずつ取って飲み込んだのを確認してから追加してますよ!
噛むのが得意な子苦手な子がいるので焦らずその子に合わせた食べ物で大丈夫だと思います☺️しっかり噛んで飲み込むのに慣れてきたら少しずつ新しいお肉に挑戦するので全然良いと思いますよ!うちの子も同月齢の子達が普通に食べてる物でもオエッてなる事がよくあります😅
-
新ママ
ありがとうございます!
同じ方がいて安心します😌 4月から保育園通うのでなるべく皆と同じように…と思い焦っていました💦
そうですよね。個人差がありますよね。
安心して、ゆっくり練習していこうと思います。ありがとうございました✨- 12月12日
新ママ
ありがとうございます!
なるほどですね!!
あえて、ひと口では食べれないサイズですね。私が手であげて齧らせるって事ですよね??
早速明日から実践してみます🙋
ありがとうございました🎵
はじめてのママリ
そうです!
始めなかなかうまくいかなかったら同じものを目の前でかじって見せてみたり、自分で持ちたそうにしたら持たせたりもしてました!
詰め込み過ぎたりしないようにだけ気をつけてます☺️
新ママ
早速、朝ごはんからやってみました! 細長く切ったおやきを齧らせながら、上手に出来てました✨ 持ちたそうにしてたのであげると、やっぱり全部お口に無理矢理おしこんでたのでゆっくり練習していこうと思います。
ありがとうございました✨