
娘が引き笑いをすることについて悩んでいます。普段はサイレント笑いで、眠いときに笑い出し、引き笑いが多いそうです。赤ちゃん特有の笑い方を期待しているが、引き笑いが多い理由を知りたいとのことです。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
娘が引き笑いをします
普段はたまーに声を出して笑うくらいでほぼサイレント笑いです👶
眠さが限界突破するとテンション爆上がりで私が「あ」って言っただけでキャッキャ笑います笑
眠いよーってサイン出たときに寝かしつけるのに全然寝ようとせず、ほっとくとその内声出して笑い始めるのでその時に寝かしつけると秒どころか瞬で寝ます😂
ただその笑いがだいたい引き笑いです
芸能人のさんまちゃんみたいな「ハーーッ⤴︎︎︎⤴︎︎︎」っていう感じではなく、笑って引いて笑って引いてみたいな、「ヘヘッハッッヘヘッハッッ」みたいな、笑ってるのより引いてる時の方が長いんです笑
こちらといたしましてはへへっへへっていう赤ちゃん特有のこっちまで笑顔になっちゃうような笑い方を期待してるわけでして、、、、、で、引き笑いの赤ちゃんて見たことなくてなんで引き笑いなのさ!!とツネヒゴロ思ってる次第でございます🙄
あ、一応普通のへへっへへって笑い方も100回に1回くらいですることはするのでできないわけではないと思うのですが、、笑
同じようにお子さん引き笑いだよって方いらっしゃいますか🥺
これは普段サイレント笑いだから笑い方が下手なだけなんでしょうか🤦♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも大笑いすると引き笑いになります😂🩷
はじめてのママリ🔰
あ!大笑いだからですか!
言われてみればたしかにうちの子も大笑いの時が引き笑いです!!😳
眠さ限界突破した時いつも大笑いで、普段がサイレント笑いだから普通のへへっへへって笑い方をあんまり聞いた事ないんでした🤦♀️