
1歳4ヶ月の娘が人見知りや場所見知りで、保育園に慣れるのが心配です。託児所では不安そうな様子でしたが、帰宅後は元気です。児童館でも大泣きしていますが、給食は完食したようです。保育園に慣れるのは大変でしょうか。
人見知り、場所見知りの1歳児ですが
保育園に慣れるのに時間がかかりそうで心配です。
ひどい人見知り、場所見知りがある
1歳4ヶ月の娘についてです😢
先日一時預かりで3時間半託児所に預けました。
双子なので片割れが一緒ではあるけど
娘にとってそんなことは関係ないらしく、
保育中に撮ってもらった写真は
どれも全部ひどく不安そうな顔で、
涙を流した跡があったり、
泣き疲れて横になっている写真ばかりでした😂
(片割れの男の子はめちゃくちゃ楽しそうでした)
家に帰ってきてからはかなり元気で
ニコニコはしゃいでいました。
週2〜3で児童館に行ったりして
自宅以外の場所、家族以外の人に会わせて
慣れさせる練習はしているのですが
毎回2時間は抱っこのまま大泣きしています。
児童館だと私がすぐ横にいるので
甘えてしまう部分もあると思います。
託児中の給食はほぼ完食したらしく
ご飯が食べられないほどではないんだなと
少し安心した部分もあるのですが、
こういう子だと保育園に慣れるのも大変でしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰

ゆー
人見知り、場所見知り、なんならパパ見知りもしてましたが、案外保育園はすんなり馴染みました😊
楽しいことが好き、体動かすのが好き、好奇心旺盛、食べることが好きというタイプです👀
ママも大好きで抱っこ大好きだけど、保育園に行ってしまえば楽しいし、おやつも色々出るしで私のことは結構忘れてるんだと思います。笑
よく聞くのは年齢が上がってからの入園は大変になると聞きます💦子供もよく喋るようになりますし、自我もあって、イヤイヤ期もあるので😅
コメント