
離乳食作りにブレンダーは最初だけ使うのでしょうか。歯が生えたらブンブンチョッパーに移行するのでしょうか。ブレンダーに刻む機能があるものは使えるのでしょうか。
離乳食作りにブレンダーやミキサーを使っていないのですが、ブレンダーって最初の頃しか使わないのでしょうか?
うちの子はまだ全然食べてくれません。私自身ブレンダーを使用したこともなく、今はEDISONの離乳食セットで作ってます。
歯が生え出すとブレンダーじゃなく、ブンブンチョッパーになるのですかね?
ブレンダーでもブンブンチョッパーみたいなのに挿して刻むセットが付いてる物もあるみたいですが、あれも使えるんですかね?
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
ブレンダーは初期から中期で使っていました!!
1週間分冷凍保存しているので量が増えてきたら一気に作れるのが楽でした!
まだ9ヶ月で下の歯2本しか生えてませんが、離乳食中期後半からはブレンダーについてるものではなく、ブンブンチョッパーを使ってあげてます!

ぷにか
ブレンダーもブンブンチョッパーも使ったことないです😂
-
ママリ
手でこしたり、みじん切りしたりって感じですか(ºωº)
ちなみに最初から食べてくれる子でしたか?- 12月11日
-
ぷにか
初期は少量なのですり鉢使ったり、中期からはみじん切りしてました!
ブンブンチョッパー出して洗うよりみじん切りが私は楽でした😂🩷
最初から食べる子です👶🏼- 12月11日
-
ママリ
そうなのですねー!
確かにみじん切りで対応出来ますもんね(笑)
羨ましいです(>_<。)
うちは食べないのでブレンダー長く使うなら買うかどうしようかと(>_<。)- 12月11日

はじめてのママリ🔰
うちは初期〜中期でしか使わなかったです😂
ただ大人の料理に大活躍なので買ってよかったです☺️
-
ママリ
使っても中期くらいまでなんですね!
そうなんですよね💦あれば使えそう!- 12月11日

はじめてのママリ🔰
うちは妊娠前から元々チョッパー機能付きのブレンダーを持っていましたが、離乳食でブレンダーを使ったのはたしか初期だけでした。
中期以降はドロドロにすることはあまりなく、チョッパー機能はものすごく使いました!
ただ、お子さんによって離乳食の進みが遅い場合もあるので長くブレンダーを使う場合もあるかもしれません。。。
ちなみにブレンダーは大きくなってからも大人の食事や幼児食にもポタージュとかフルーツジュース(一緒に作ると子供は喜びます🥰)に使えますし、チョッパーは微塵切り秒でできるので本当に便利です!
-
ママリ
チョッパーでも使えるのは便利ですのね。
そうなんです〜💦
うちは離乳食の進み悪いから買った方が楽なのかなと思ったりしてました(>_<。)
たしかにそれは子供が喜びそうですね!- 12月11日

つき
今はハンバーグに入れる野菜をブレンダー付属のチョッパーで刻んでいます。
あと、野菜嫌いなんですが、スムージーは飲んでくれるのでスムージー作りにブレンダーを重宝しています😂
-
ママリ
子供ってハンバーグ大好きですもんね!
離乳食じゃなくなっても重宝しそうですね(⌯'ᵕ'⌯)´-
そういうパターンもあるんですか!ちなみにどこのメーカーですか?- 12月11日
-
つき
私は離乳食用の小さなアタッチメントに惹かれてティファールにしたんですが、一瞬しか使わなかったので、ほかの性能のいいやつをおすすめします。
ブレンダーじたいは満足してるんですが、それ以外のアタッチメントはそんなに良くないです💦- 12月12日
-
ママリ
まさにティファール良いなと思ってました💦
でも離乳食の小さいのは最初だけだから、最初は手で頑張ってこして、その後安いブレンダーの方がいいのかな〜と💦- 12月12日
-
つき
便利は便利なんですが、使うのはほんとに一瞬でした😅
最初は頑張って、の方が賢明だと思います😌- 12月12日
-
ママリ
やっぱりそうですよね😢
離乳食用のブレンダー、普通のブレンダー、チョッパーの3種セットにしてくれればベストですよね(>_<。)- 12月12日
ママリ
最初から食べる子でしたか?
ブレンダーに付いてるブンブンチョッパー的なのは細かくなりすぎる感じでしたか?
初めてのママリ🔰
そうですね!ミルクを飲まない子でした😔
なぜかうまく使いこなせなかったのです😢笑