※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子が首をお腹側に曲げることについて、首がしっかり座ると改善されるのか、発達が遅いのか気になっています。どうでしょうか。

生後4ヶ月の子なんですけどよく首をお腹側に曲げるんです💦
バンボなどに座らせても首が座ってないみたいに前に垂れていて、物を見せて上向かせたら顔あげれるんですが…

うつ伏せではしっかり顔をあげれますが
少しまだぐらついたりします。
縦抱きではぐらつくことも無くなりました!

どういうことなんでしょうか。首がしっかり座ったら治りますか?💦

発達おそいんでしょうか…

コメント

Sawa

うちも首座り前にそんな感じでしたー😇
そのうちなくなりますよ!

  • ぽんず

    ぽんず

    本当ですか!!😳♡安心しました😮‍💨ありがとうございます😭

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

その姿勢が楽なんですかねぇ…それか今はお腹ら辺に興味があるとか…🤔
うちの子は運動系の発達ゆっくりでしたが、生後半年頃の何かのアプリの(ママリかもしれません)メッセージで「首が座ったと思っていても、この頃はまだグラついたりすることもあります」みたいに書いてあって少し安心したのを覚えています💡
まだ4ヶ月ですし、その様子ですと発達が遅いとは思いませんでした😊
もう少し様子見で良いのではと思いますが、保健センターとかに相談されると安心するかもしれません☺️

  • ぽんず

    ぽんず

    この体勢逆に腹筋や首に力入れてて過緊張なの?とか思ったり、それにしてはバンボで前のめりだしなーとか思って💦

    4ヶ月検診までにすわっててほしいのですが😭それまで様子見します🥹

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

先日4ヶ月検診でした。
うちの子はずーーっと日中うつ伏せで顔上げてるのですが、逆に内側に力が入りません。
なので持ち上げる時は頭は後ろにぐらつきます。

うつ伏せで頭が持ち上がれば首は座っていると言われました。

内側の力なくないですか?と聞いたら

内側の方が難しいからねー
と言ってましたよ。

難しい方ができているからむしろすごい気がします。

  • ぽんず

    ぽんず

    ありがとうございます😭
    なら座ってるんですかねぇ🤔

    変わった子なんですかね笑
    もう少しで4ヶ月検診なので一応聞こうと思います!😂

    • 12月13日