※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の息子が「ママ」「パパ」と呼んでいますが、他の呼び方について考えています。皆さんの家庭ではどのように呼ばせていますか。子供に任せていますか。

「ママ」「パパ」呼びについて

2歳半の息子が居ます。現在は少しずつ話せるようになってママパパ呼びで覚えています。
この間中学生位の男の子がデパートでママー!と呼んでいるのを聞いて、男の子はママパパよりお母さん(かーさん)、お父さん(とーさん)の方がいい気がするな〜とふと思いました。(※あくまで個人的な意見です)

みなさんのお家では呼び方どうされていますでしょうか。
子供に任せますか?

コメント

ままり

上の子は、男の子でお母さんお父さんと始めから呼ばせてました😂
なんとなく、自分がパパママと呼ばせるのが恥ずかしくて😅

だけど、下の子はもうこの子が最後だし、一生ママと呼ばれないのもなんか悲しいかも…と思って、ママと呼ばせるようにしてますけど🤣
上がお父さんお母さんと言うので、もうパパママはあまり言いません😂

はじめてのママリ🔰

5歳で今はまま、ぱぱです!
旦那が小さい頃はまま、ぱぱって呼んでいたそうですが今はかーさん、とーさんって呼んでた気がします🤔

そのうち嫌になれば変えるのかな〜って思ったりもしてます!
たまに幼稚園お迎え行くと僕のお母さん!って言ったりしてるのでいつもと違うと面白かったり可愛かったり思ってます🤣

そめ汰

旦那の弟(20歳)が今でもパパ、ママ呼びです…
私は、それが嫌で子どもが産まれるときにSPY×FAMILYがはっていたので、アーニャを,真似て父母呼びにしました。
現在1歳9ヶ月…ちちー!はぁー!と呼んでます🤣

はじめてのママリ🔰

小6男子ですがママパパです😅でも友達も半分くらいはママパパもいるみたいで、本人はあまり気にしてません笑
一応、学校とか公の場ではお父さんお母さんと使い分けてるみたいです。
今はジェンダーレスの時代だからそれが普通になっていくのかなとも思って、こちらから無理に変えさせるとかは考えてませんが、お父さんお母さんと呼んでもいいよとは伝えています。

いる

うちは
みんな
パパ、ママです。

私の周りは
高校生(息子が凄く信頼してる男の子)もママって呼んでるのを
私が聞いて

本人の呼びやすい呼び方で良いかって、思ってます。

彼女でもできたら
呼び方変わるだろうと思っていたり、

外ではお母さんや
名前で呼んだりするので😅😅

それなりに恥ずかしさはあるようです。