
コメント

咲や
幼児のZ会、難しくないのでいいですよ😊
小学生長男の時にやっていたので、サンプルを3歳次男にやらせましたが、食いつき良かったです
咲や
幼児のZ会、難しくないのでいいですよ😊
小学生長男の時にやっていたので、サンプルを3歳次男にやらせましたが、食いつき良かったです
「学習」に関する質問
小学校1年生の学習方法についての質問です。 先日夏休み前の担任との面談があり、ひらがなカタカナの読み書き、音読についての指摘がありました。 算数は得意なようですがひらがなについては、ひらがな表を見て、やっと…
1年生です。まだ字がたどたどしくとにかく国語が苦手です。 文章は読み飛ばす、読み間違えます😓 どんな学習から始めるのがオススメですか? 算数は得意です。 チャレンジタッチをやっているのですが、文章読み上げてくれ…
中学受験のために公文を通わせていて、予想以上に進みが速かった方、進学塾の入塾までの期間どうしましたか?(する予定ですか?) 3年生までに公文の小6(または中学)過程まで終わらせて、新4年生で入塾するパターンが多い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡Z会、インスタで広告出てきて気になっていました!難しくないんですね!毎月送ってきてくれる感じでしょうか?1日何分くらいされていましたか?長男さんはいつ頃から始められましたか?
色々聞いてすみません💦
咲や
長男は年少からやっていました
やる気があれば、10分で4ページとか進むので、1ヶ月も経たずに終わる子が多いぐらいの難易度です
ぺあぜっとという親子ワークが毎月あるので、それをやった内容を絵に描いて、赤ペン先生に送るという課題があります(小学生以上は普通に科目の添削課題)
はじめてのママリ🔰
年少さんから始められたんですね、それなら来年年少の次女もできそうですね!!なるほど、1ヶ月分の配分は親が決める感じですね!!資料取り寄せてみようと思います🤔
長男さんは今でもZ会続けられているということでしょうか?
咲や
小3の今もやっていますよ😊
小学生は教科書レベルから、ちょっと難しい問題まで載っています
国語は教科書対応ではない(教科書と同じ文章ではない)ので、学校の予習復習にはならないですが、読解力はつきますよ
はじめてのママリ🔰
そこまで継続されて素晴らしいですね!!!ずっとZ会一本ですか?!七田式やがんばる舎なども気になっているのですが…🤔
咲や
小1の時にチャレンジタッチに浮気しましたが、タブレットと相性悪くてZ会に戻しました😅
七田式は幼児の時にサンプルを取り寄せましたが、長男には難易度高すぎでしたね😂
早熟タイプには良い教材ですが、発達のんびりタイプには向かないです
がんばる舎は単色刷りで、興味を引かずに、これものんびりタイプには向かない教材でした(小学生なら多分大丈夫です)
はじめてのママリ🔰
色々教えてくださりありがとうございます!!やはり七田式は難しいのですね…うちはモンテッソーリの自由な園で、お勉強系の園じゃないので早熟タイプとは真逆なので、七田式なら対象年齢下げた方がよさそうですね🤔毎日3枚という目安が分かりやすくて続けやすそうだなと思いました🤔
がんばる舎も難し目なんですね!!1日の目安もちょっと分かりにくそうなので、どうなんだろうと思っていました🤔
Z会資料取り寄せてみます!!大変参考になりました、ありがとうございます😭