※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘が、給食中に隣の子に笑われていると相談してきました。どうアドバイスすればよいでしょうか。見守るべきでしょうか。

年長さんの女の子がいます
みなさんならどうこどもにアドバイスをしますか?
また子どもたちのことなので見守りますか?

今日長女に相談されたのですが
「◯◯ちゃんが給食のときに隣の子と、こそこそ話で自分のことを笑ってバカにしてくるんだ」と‥

卒園まであと少し
その子とは離れて会わなくなります

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの困り具合がどの程度がわからないですが、
気にしなくていいよ。
自分がされて嫌なことはあなたはしないようにしようねって伝えます。

はじめてのママリ

私だったら子供が本当に嫌なようなら先生に相談します。
子供のことなので、先生に事実確認も含めて相談しますね。

もちろん気にすることはないと言いつつ、ですが。
楽しく笑顔で卒園したいですしね🥺

ひかり

どうしたいか子供に聞くようにしています。

次言われたら、やめてと自分で言う、ダメなら先生に言う、それでもダメならママが言うなど、その都度子供に確認して、子供の気持ちに寄り添うようにしています。

あとは、ママはあなたの味方だよと伝えています。言い方はヤバいですが、何かあったら相手が誰でもママがボコボコにするからね!ママ強いんだよ!といつも言っています笑