
コメント

みどりちゃん
新しい職場にってことですか?
みどりちゃん
新しい職場にってことですか?
「扶養」に関する質問
扶養手当について教えてください。 夫は公務員で、私は会社員ですが、現在育休中です。 社会保険は自分の会社の方で加入しています。 夫の給与明細には、子供2人分の扶養手当がついてるのですが、私も夫の扶養に入れば扶…
ワンオペ&フルタイムワーママさんに質問です! どんなお仕事で何時から何時まで、休日(土日祝など)教えていただきたいです! 夫が激務のため平日ほぼワンオペで今は扶養内で働いているのですが、8:00〜17:00までの仕事…
扶養内パートのかたどんな働き方してますか? 週3で9時から3時 休憩75分の時給1000円です もう少し稼ぎたいな〜 シフト増やしてもらえなそうだし😥 保育園の洗礼で、娘ずっと体調悪いしいつ休みになるか ドキドキの…
お仕事人気の質問ランキング
haretara
そうです!次の勤務先です(๑ʘ∆ʘ๑)職種が保育士なので〇〇に勤めていた(4月でやめた所)と正直に話すと あーあそこね?みたいな感じになってしまいしかも1週間で辞めたのはいい印象にはならないと思いまして。
雇用保険加入もなかったので、どうなのかな?と気になりました。
みどりちゃん
年末調整を新しいところでしないで、自分で確定申告すればいいと思います。
haretara
多分、保育園勤務だと勝手に年末調整されると思うのですが、年末調整されたとしても、103万以下(前職とこれからの職場の給与)で調整して働いていたらバレないですよね??
みどりちゃん
勝手に年末調整は、あり得ないから大丈夫ですよ。年末になると、扶養とか、生命保険とかを書く紙に記入して、それをもとに税金の調整をするはずなので。その用紙を出さなければやれないので。
haretara
あの、よくある緑の用紙ですか??あれって書いてくださいと言われ必ず提出しなきゃいけない雰囲気でいつも出してました。
だから今まで勝手に年末調整されてたんですね(>_<)
その用紙を提出しないように、自分でしますとか言えばいいんでしょうかね。
みどりちゃん
それです。
それを配られる時に、確定申告するのでといって断れば大丈夫ですよ。
haretara
なるほど(๑˃̵ᴗ˂̵)وありがとうございます。
あの、ちなみになんですが自ら確定申告する分には保育園の事務側としても特にデメリットってないですよね?
みどりちゃん
ないので、大丈夫です。
haretara
色々と教えて頂きありがとうございました(◍•ᴗ•◍)