
シングルで育児中の方が、育児の孤独感や相談相手について悩んでいます。特にミルクを飲まないことに困っています。シングルの方は誰に相談しているのでしょうか。
ご夫婦で育児をされている方はやっぱり旦那さんと色々話しながら、相談しながら育児をしてるんですよね…。
シングルで実家で育児中なんですが、基本はひとりでミルクをあげて、飲まないときはいろいろ調べてやってるんですが、遊び飲みが激しく飲まない毎日です。あの手この手でやってるけど、やっぱり飲まないから、いよいよ心が折れそうです。離婚には後悔は一切ないけど違う意味で孤独を感じる…。
シングルの人は育児の相談を誰に一番にしていますか?誰を信頼してますか?やっぱりひとりですか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が2才5才の時に離婚しました!
夫がいても、なんか斜め上の意見だったり、あんまり話を聞いてくれなかったり、聞いててもほんとに聞くだけだったり、、
そんな良いものでもなかったように思います😂
↑
険悪になる前、仲良かった時でも。
中には、仲良し夫婦で本当に頼りになる旦那もいるんでしょうが そんなの1.2割しかいないんじゃないかな、、
今はシングルで たしかに孤独な時もあるけど 余計な発言されないのは幸せです😊
今は、だいたい母親か園の先生、ママ友を信頼して相談しています。
まだ4ヶ月だったらこれからお友達もたくさんできますよ☺️
もう児童館とか行かれましたか?合う、合わない、はありますが 私は3ヶ月の時に児童館で出会ったママ友と6年経った今も仲良しです。
私が離婚しても、相手が3人子供産んでも、引っ越して車で1.2時間の距離になっても、いまだに仲良しです😊

びあち
今新しいパートナーいますが
バツイチでシングルの時ありました
ただ全ての旦那さんが協力的で、相談できて育児してくれるわけではないですし
私の場合はいない方が良かったです笑
子育ての事で1番頼れるのは同世代か少し先輩のママで
近しい人の方が情報が新しく世代が同じだと共感も多いので頼ってアドバイス貰うこと多かったです
現実では難しい事があると思うので
SNSやママリとかこういった場で相談したり意見聞いたりするのがいいかとも思います😊
そのママ友に教えてもらいましたが、ミルク飲まないときは足の裏ぐーっと押して(少し泣くくらい)そしたら寝てしまったり、遊び飲みしたときにまたしっかり飲んでくれるよ
と教えてもらいましたのでもしまだやってなかったらやってみて下さい!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私も今でもいない方がよかったと思えるんですが、いよいよひとりで頑張ることに疲れはじめました…。
でも私もSNSや、とくにこのママリでかなり支えられています!!やっぱり一番頼れるのはママリで出会う先輩ママさんです!!- 12月11日

にゃんず🐈⬛
再婚しましたがシングルの時もありました😊
こどもが赤ちゃんだった頃は離婚前ですが相談なんてした事なかったですよー💦
しても他人事でしたし…
離婚前も離婚後も相談相手はいなかったし悩み事も多かったですが元気に育ってるならいいか〜!くらいの気持ちでずっと育児してます😊
うちも遊び飲みひどかったし1歳過ぎまでまともにミルクも離乳食も食べた事なくてずっと体重の増えも悪く検診で怒られた事もありました💦
ずっと続くわけではないので大丈夫ですよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭旦那さんが他人事…しんどかったですね💦
私もそのマインドでがんばりたいです✨検診で怒られたことがあるんですか!?うちも22g/日増えているのに月齢的には少ないからミルクを増やすよう言われて…そこから楽しかった育児が苦しくなってきました😭数字ばかりに目がいき遊び飲みする子に腹が立ってしまいます…。でもずっとは続かない、そうですよね、大きくなって笑い話になっていたらと思います!- 12月11日
-
にゃんず🐈⬛
数字ほんと気になりますし焦りますよね💦
でも、赤ちゃんだからってみんな飲む量一緒なわけないのでほんと大丈夫ですよ!!!
大人だって痩せ型、ぽっちゃりの人やよく食べる人、少食の人がいるのと同じです!!!!
うちは成長曲線の下のラインをギリ下回るかどうか…みたいな状態でしたが5歳になり風邪すらひかない元気な男の子になりましたよ〜!
痩せ型ではありますが極端にガリガリだな…とかもないですしあの頃なぜあんなに追い詰められなければいけなかったんだ…?と不意に思います😂- 12月12日

まろん
うちは旦那いますが、全く相談はできません🥺
何を聞いても、
俺には分からない・俺に聞かれてもなどの返事で心が折れます🙁
育児のことだけじゃなく家のことも全てそうなので本当に疲れます😓
誰かに相談したり信頼できる人欲しいですよね。
金銭面では助かってますが、精神面で一切頼れないのもなかなかきついなって思います🙁
私が手術や入院の時の付き添いも
俺が行って何かなるん?って言われました😂(仕事も休みで何も予定もない日です)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
手術も入院も心細いのにどうしてって感じです!!俺が行ってなんとかなる?って言う考えって男の人特有なんでしょうかね…??離婚した旦那も私が入院中、面会に来れるのに行っても仕方なくない?という感じでした…。
やっぱり旦那という存在よりも信頼できる人がいることの方が心強いですね。。。- 12月11日
-
まろん
ほんとそうです😂
旦那という存在よりも心から信頼できて頼れる人がいたら心が豊かになれそうです😂
結構ママリでアドバイスもらったりで助けられることも多いです✨
4ヶ月だとほんと大変ですよね😭でもずっとは続かないです!こちらが言うことを理解してくれるようになったらだいぶラクになりました😌- 12月11日

おっとっと
正直誰にも相談できませんでした。離婚時から言えない悩みからどうでもいい悩みまで、SNS頼りでした💦
実家にいた時母にも話せましたが、あまり相談とか私がするタイプじゃないので言えずꉂ🤣𐤔
子供が大きくなってからは友人、ママ友、職場の先輩ママさん、現在はシンパパ彼氏がいるので彼。その時々で相談相手も選んでるし変わっています。笑
最後決めるのは私自身なのであくまで参考程度や、自分の気持ちの整理を話しながらしてるって程度に思うようにしています( ˊᵕˋ )💭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭弱気になってました😭
同じく別れた旦那も斜め上の意見を言うタイプだったので、いても相談したかは微妙だったんですが(笑)、ひとりで考えることに限界を感じつつあります…。
児童館でそんな素敵な出会いがあったなんて、羨ましいです✨生後4ヶ月になったばかりなので、そろそろ行ってみようかなと思っていたところでした。
ひとりじゃないと思えて気持ちが楽になりました!