※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の妊活を希望していますが、病院に行っても特に何もできないのでしょうか。年齢や生理の再開を考えると不安です。

2人目の妊活をしたいのですが、1人目自然妊娠で産後の生理再開したばかりで不妊期間もないと病院に行ってもすることはないのでしょうか。

早く2人目を授かりたく、妊娠しやすいかどうか?排卵の状態?とか何か検査だったり、相談の為に受診しようと思っていました。
1人目の出産時に通っていた産婦人科に連絡をすると何も今は問題がないし、排卵しているかは基礎体温を付ければすぐ分かるし、1人目が自然妊娠してるなら排卵も大丈夫だと思うから2年くらい様子を見て考えたらどうか、いま受診しても特にすることはないよと言われました。

ただ、年齢が33歳で産後1年3ヶ月(卒乳後2ヶ月)でやっと最近生理再開したばかりで、これから安定して生理が来て、排卵もちゃんと来るのかとか考えると自力の妊活もしばらくかかりそうな気がして、、、

こんな状態で病院に行ってもやはり何もせずが一般的なんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の自然妊娠の同じ33歳です!
連続育休狙いですが、産後生理がこないため生後5ヶ月で断乳後、排卵検査薬と基礎体温で排卵を追っていました。
とりあえず1ヶ月自己流でやってみてダメなら2ヶ月目から早々に病院に行こうと思っていました。
卒乳されているなや病院側は断る理由が無いと思いますよ😊
2年くらい様子を見たらって、33歳からの2年っでかなり大きいので、私なら早めに不妊治療されてる病院に行ってみます!
最初から不妊専門はなんとなくハードル高いので、産婦人科で不妊治療もされてるところ探しますかね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    やはり年齢もあって2年は長いですよね😅
    病院に行く時はブライダルチェックのような妊娠しにくくないかどうかの検査をしたい、などと言えばいいんですかね?
    はじめてのママリさんは今度病院に行かれる際はどのようにして(どんな診療を希望して)受診される予定ですか?

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幸い自己流で陽性が出たので病院受診は今の所ないですが、もし流産などした場合は、
    『早く妊娠したいので子宮に問題がないか一般的な検査と、タイミング法指導してください!!34歳の年で産みたいです』という感じでガツガツいくつもりです🤣

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!早々に陽性はすごいですね!
    おめでとうございます!👏
    なるほど!参考になります!
    私もそのように伝えて受診してみようと思います!
    ありがとうございます!!

    • 12月12日
ママリ🔰

2年は長すぎかなと思いましたが、妊娠しやすいかどうかの検査ってのがなかなか難しいのかなと思いました🤔どこまでをご希望としてるのかがわかりにくいと言うか…どこまで検査していいのか病院側も伺っている印象です。
大きな異常がないか見てほしいだと、いくつか検査はあると思います!

上の方と同じく一回自己流でタイミングを取ってみて、無理であれば内服や注射なども含めて積極的に検査もして欲しいと希望してみてはどうですか?他院の方がスムーズそうな気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もどのように病院に伝えたらいいのかあまりわからず、、
    ただ1人目が自然妊娠とはいえ体に何も問題がないのかとかもし妊娠しにくいなら早く知りたいと思ってしまい、病院にとりあえず行きたいと思ってしまいました😭
    まずは他の病院を色々探してみようと思います!

    • 12月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かになんと言うか難しいですよね…
    あまり積極的ではなさそうな婦人科っぽいので他のところがいいと思います!

    AMHとかも知りたいって感じですかね?大きな問題がないのかAMHなども知りたいって感じがいいのかなと思いました🤔
    卵管造影とかはタイミングもありますし、早く検査し過ぎてもイザそのタイミングになった時に時間が空き過ぎていては勿体無い気がします。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊活の知識が乏しくて、AMHが分からず少し調べたのですが😅
    そうですね!卵子や排卵の状況は知りたいかなと思いました。
    卵管造影に関してのいざそのタイミングというのは排卵時期に合わせてということでしょうか?
    知識がなくてすみません🙇‍♀️
    さまざまな検査について、相談だけの受診でもいいんですかね?

    • 12月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    排卵しているかを見るには何度か通院が必要かと思うので、基礎体温でもいいと思います☺️
    例えばですが、今日卵管造影しても半年後以降に妊娠希望とかなら妊娠希望時期の直前の方がいいと言うような感じです!生理から10日目あたりにすることが多いみたいです。
    色んな相談に受診するのもいいと思います!上の方の伝え方とてもいいと思います🥹

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!
    妊娠はすぐにでも希望しているのでそれを伝えて、合う検査をしてもらおうかなと思います!
    1人目の時に基礎体温を付けていたのですが、よく分からなかったんですよね😂
    また始めてみます!!

    • 12月12日