妊活 移植は黄体ホルモン開始から127時間半後ですが、これは着床の窓を超えてしまうのでしょうか。 着床のズレがない方で、移植時間は黄体ホルモン開始時間から何時間後にしましたか?? 今回8時半開始指定で5日後の16時移植なのですが127時間半後とかになります。 120時間±3時間に着床の窓が開くとネットでみたのですが、、、。 そうなると、わたしの場合それよりも遅いのでベストな状態での移植にはならないのでしょうか??😭 最終更新:2024年12月11日 お気に入り 1 黄体ホルモン 着床 うなる きりんりん(2歳0ヶ月, 6歳) コメント u-u 私も今回127時間くらいでした😫 前々回妊娠した時は118時間で流産になってしまいましたが、今回は時間が遅い気がしてなりません😣💦 今回は自然周期ですが、移植前からエストラーナと膣剤開始しています。 12月11日 きりんりん 同じくらいの時間になりますね😭 遅い気がしますよね、、、。 移植の時間が14時か16時か16時半になると事前に言われていて何時になったか2日前(今日)連絡して看護師さんに聞いてねと言われたのですが、まだせめて14時だったら?と思うのですが他の患者さんの検査が立て込んでて14時は無理なので16時でと言われて😭 クリニックの都合もあると思いますが、これでいいのかな?と不安でいっぱいです。。 118時間の時は着床されたんですね!! 今回127時間なのは何か説明ありましたか??💦 12月11日 u-u 私は15時半移植予定で5日の朝から膣剤入れてねって言われました。時間の指定はなかったです🤔 結局おして移植したのは16時すぎでした😂 118時間の時は夜21時移植予定で、5日の夕方くらいから入れてと言われていましたが、 私が1日3回8時間ごといれるのに22時、6時、14時が良いと判断し、夕方と言われていたから気持ち早めで勝手に20時に1番最初の膣剤を入れてました🤣笑 12月11日 おすすめのママリまとめ 着床・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 着床・いつ・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
きりんりん
同じくらいの時間になりますね😭
遅い気がしますよね、、、。
移植の時間が14時か16時か16時半になると事前に言われていて何時になったか2日前(今日)連絡して看護師さんに聞いてねと言われたのですが、まだせめて14時だったら?と思うのですが他の患者さんの検査が立て込んでて14時は無理なので16時でと言われて😭
クリニックの都合もあると思いますが、これでいいのかな?と不安でいっぱいです。。
118時間の時は着床されたんですね!!
今回127時間なのは何か説明ありましたか??💦
u-u
私は15時半移植予定で5日の朝から膣剤入れてねって言われました。時間の指定はなかったです🤔
結局おして移植したのは16時すぎでした😂
118時間の時は夜21時移植予定で、5日の夕方くらいから入れてと言われていましたが、
私が1日3回8時間ごといれるのに22時、6時、14時が良いと判断し、夕方と言われていたから気持ち早めで勝手に20時に1番最初の膣剤を入れてました🤣笑