
コメント

u_u
私も今回127時間くらいでした😫
前々回妊娠した時は118時間で流産になってしまいましたが、今回は時間が遅い気がしてなりません😣💦
今回は自然周期ですが、移植前からエストラーナと膣剤開始しています。
u_u
私も今回127時間くらいでした😫
前々回妊娠した時は118時間で流産になってしまいましたが、今回は時間が遅い気がしてなりません😣💦
今回は自然周期ですが、移植前からエストラーナと膣剤開始しています。
「黄体ホルモン」に関する質問
3人目妊活し始めて8周期目です。一周期目は稽留流産で自然排出。前々周期からクリニックに通い始め、今週期からレトロゾールを生理3日目から服用→卵胞見てもらってhcg注射→ルトラール服用しましたが、またリセットになり…
妊娠が成立するまでの高温期は普通の生理前と変わらないですか?黄体ホルモンのせいかイライラしたりネガティブな感情が強めです💦 妊娠された方で妊娠がわかる前の高温期に落ち込みやイライラなどありましたか?
5wの胎嚢の形についてお伺いしたいです。 本日5w1dで初診に行ってきました。 無事に胎嚢が確認できたのですが、先生から形が細長いね〜との話がありました。 3月に稽留流産の手術をしたばかりで、その時の胎嚢も細長かっ…
妊活人気の質問ランキング
きりんりん
同じくらいの時間になりますね😭
遅い気がしますよね、、、。
移植の時間が14時か16時か16時半になると事前に言われていて何時になったか2日前(今日)連絡して看護師さんに聞いてねと言われたのですが、まだせめて14時だったら?と思うのですが他の患者さんの検査が立て込んでて14時は無理なので16時でと言われて😭
クリニックの都合もあると思いますが、これでいいのかな?と不安でいっぱいです。。
118時間の時は着床されたんですね!!
今回127時間なのは何か説明ありましたか??💦
u_u
私は15時半移植予定で5日の朝から膣剤入れてねって言われました。時間の指定はなかったです🤔
結局おして移植したのは16時すぎでした😂
118時間の時は夜21時移植予定で、5日の夕方くらいから入れてと言われていましたが、
私が1日3回8時間ごといれるのに22時、6時、14時が良いと判断し、夕方と言われていたから気持ち早めで勝手に20時に1番最初の膣剤を入れてました🤣笑