※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mrjk
お金・保険

医療費の確定申告ができていない年があるのか知りたいです。ふるさと納税の控除額は記載されています。

医療費の確定申告とふるさと納税の申告を毎年しているのですが、今住民税決定通知を見ていると所得控除の医療費の欄に金額が記入されてる年とされてない年があるのですが、これは記入がない年は確定申告が出来ていないって事なんでしょうか?💦
ちなみにふるさと納税は控除額が記載されてます。


ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費は毎年10万円超えていますか?
超えていて、医療費が記入されてないなら確定申告がうまくできてない可能性がありますね。

  • mrjk

    mrjk

    回答ありがとうございます!

    記入がある年は10万超えてる超えてない関係なく記入がされてるのでやはり確定申告うまく出来てなさそうですよね😔

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万円は医療費控除額ではなくて、医療費の支払額です💦
    記入がされているなら医療費は10万円超えているはずです。

    もし、医療費が10万円超えてないのに記入がされているのであれば間違った申告になっている可能性があるので確認した方がいいかもしれないですね😥

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記入されている金額と医療費の金額は別ですよ。
    医療費から10万円引いた金額が記入されるので、記入された金額が10万円超えてないのは十分ありえます☺️

    • 12月12日
mrjk

記入されてる金額が6万5000円の時もあれば23万3000円の時もあるのですが、普通10万超えていないと記入はされないってことなんでしょうか?💦