※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんと
ココロ・悩み

実母が息子の勉強に対して過剰に心配しており、私が怒るとそれに反発しています。息子には公文のプリントを毎日4枚やらせていますが、やる気にムラがあります。勉強を怠けることが許せず、実母の意見に困っています。

実母が鬱陶しいです。

字が苦手な来年小学校の息子に公文のプリントを一日4枚と言うノルマをつけてやらせています。
朝やって終わらなかった分は夜やるという仕組みをつくっています。
簡単なひらがなをなぞるものですがすごく拒否する日もやる気MAXでやる日もあります。

今日はあまりにもやらなかったので私がガミガミ怒っていると、実母が起こりすぎだといいます。

しかし、こんな簡単な読み書きできない、文字数プリントたった4枚に泣く意味がわかりません。
ちゃんとやることやった後に好きなこと遊びはいくらでもやらせています。しかし、やることをサボり遊ぶのは許せないです。

それを可哀想だ。脳が萎縮する
勉強は環境作りと言ってきます。
はーうざい

コメント

わらびもち

1日あたりの枚数を減らしてみるのはどうですか??
私たち大人からみたら簡単でも、子どもにとっての負担度合いはわかってあげられないので、、、💦
去年の娘の小学校の説明会でも、子どもさんがひらがなを書けないというお母さんが質問されてましたが、自分の名前が読めたらOK、入ったらみんなで練習してすぐに覚えていきますよという回答でしたよ😊

  • みんと

    みんと

    確かにものすごい負担感じているかもですよね…

    • 12月11日
  • わらびもち

    わらびもち

    負担になっているのか、サボりたいのか見極めは難しいですが💦それで勉強自体を嫌いになってしまったら取り返しがつかないです!
    娘もなんでこんなに簡単な宿題プリント何十分もかけてるの?!ってことばかりですよ😅!

    • 12月11日