コメント
rsa
何回も何回も注意するのみです 。なぜしたらいけないのか 、どのようにするべきなのかを淡々と短い文で悪いことをする度に言うことで子供なりに理解するようになります 。話が通じなくても根気強く何回も何回も繰り返すことが大切です 。
はじめてのママリ
どうもしませんでした😉👍️
そういう時期なので、投げる前にキャッチできたらラッキー。できなかったら後片付けするだけ。
足を舐めても「後で足を拭けばいいや!」でした。
言っても分からないのに、叱って怖がらせても可哀想なので😂
-
はじめてのママリ
そのまま続けちゃっていいんですね😳
確かに今言ってもイライラが伝わるだけですもんね…
後片付け頑張ろうと思います🥺🙌- 7時間前
はじめてのママリ
親が工夫して防げることは極力防いでました。
ご飯はくっつく器であげて、触ろうとしたら器ごと取り上げて、叩くときもご飯はどけて、食べたがったら戻して。
ベルトとテーブル付きの椅子でご飯あげてたので足食べようとしたことはなかったですが、椅子かじるようになったので椅子の上から袋かぶせて食べられないようにしたりしてました。
怒っても意味ないし、かといってほっとくのもイライラするので、怒らないで済むような環境作りをしてましたね。
はじめてのママリ
辞めさせたりしなくていいんですね!
ダメ、コラばかりになってしまいそうなので、理由と正しい行動を伝えるの忘れないように意識してみます😭🙌
rsa
生後5ヶ月から1歳まで仕事場の
院内保育で上の子見てもらってましたがそこでは本当に
のびのびという感じで自由でしたが家ではいけないことといいことの区別をしてもらうためにちゃんと説明書言い聞かせてました 。割と上の子は小さい時から1度言うと次はしなかったり 、何かいけないことなどをする前に説明したりするとしなかったりし理解力や臨機応変に対応したりとできるタイプだったので楽は楽でした 。
その後厳しめの認定こども園に1預け出しましたが日々の積み重ねが生かされたのか?適応能力が高いと言われました 。