※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まきまろ🔰
妊娠・出産

逆子で妊娠37週の女性が、39週に帝王切開を予定しています。内診や運動指導がない場合、帝王切開では内診や運動が必要ないのか知りたいようです。

逆子に夜帝王切開について教えてください🙇‍♀️
現在妊娠37週で逆子のため39週で帝王切開予定です👶

健診では内診や運動指導等ないのですが、
帝王切開だと内診グリグリや運動はする必要はないのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

する必要ないです!
あれは陣痛促すためにするものなので!

  • まきまろ🔰

    まきまろ🔰

    ご回答ありがとうございます😊まわりのプレママさんと検診内容が違いすぎて不安になってました🥺💦
    はじめてのママリさんももうすぐですね😊寒い時期ですのでご自愛ください✨

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

卵膜剥離は陣痛促進などの目的で行うので、予定帝王切開が組まれているならやりません。
むしろ危険な行為になります💦

ただ、散歩などの軽い運動はしておいた方が良いです。
体力をつけるという意味でも、体重や血糖をコントロールする目的でも、運動はやっておいて損はないです👍

  • まきまろ🔰

    まきまろ🔰

    詳しくありがとうございます💓
    まわりはどんどん歩くように指導が入って不安になってしまいました💦
    臨月に入ってから空気食べても太ってる気がするので、軽い運動を始めようと思います😊✨

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

内診ぐりぐりは刺激になって陣痛が来てはいけないので、帝王切開予定の方にはしません😊予定より前に陣痛きちゃうと、緊急の帝王切開になっちゃうので💦

運動もあまりし過ぎると刺激になるので、するとしたら軽い散歩程度が良いかと思います✨

  • まきまろ🔰

    まきまろ🔰

    わかりやすいコメントありがとうございます😊
    39週での予定なのでそれまでに陣痛きて緊急にならないかドキドキしてました😳
    運動ついやりすぎちゃうので、
    軽い散歩に留めます✨

    • 12月11日