
旦那は厳しい家庭環境で育ち、愛情表現が苦手です。どう接すれば良いか悩んでいます。具体的な接し方やアドバイスを教えてください。
旦那についてです。
母性?の愛情という様な、お母さんから抱きしめられる。
悪いことは悪いがそれでもあなたのことは大好きだよ!
失敗しても、落ち込んでもお母さんいるよ!あなたのこと大好きなの!
で、育っておりません。
旦那は親が厳しくて、褒められる時もテストで100点とった時!それ以下の点数は褒めてもらえず、低い点数を取った時どうしようとお家に帰れなかったそうです。
仕事は安定したとこにしなさい。県外には行かないで。
など親の都合で生きてきた感じです。
愛情が全く無かったわけではないみたいですが、話を聞くと親の都合、親の体裁が大事なご両親なんだなと私は感じました。
そこでこんな旦那にはどういう接し方が良いと思いますか?
旦那は1人自己完結、報連相できない。人のこと考えることできない。携帯ばかりで話を聞いてない。話し合いできない。喧嘩しても黙り込む。人のせいにして逃げる。
愛情表現できない。どうしていいかわからないみたいです。
家族のことなのに、話し合いせず、1人で決めてそれで完了みたいな!
今まではむかついて仕方なかったのですが、ぁあ愛情不足で育ってるんだ。と今日思いました。
朝私が旦那に、ぎゅーと抱きしめて、大好きだよ。子供も
私もぎゅーってして貰えるとすごく嬉しいんだよ😊と伝えると、ぎゅーと家族を抱きしめてました。
朝いつもなら仕事行く前に自分から私の目を見ていってきます!など言わない旦那が、ぎゅっとして、目を見て行ってきます!と機嫌よく仕事に行きました。
その瞬間愛を与えると心のカチカチになった何かが、少しずつ溶けていくのかな?と思いました。
旦那は自分のお小遣いで買った服も、私に内緒にしてて、わたしが、それ買ったの?て尋ねたら、あ、ごめん。お小遣いで買いました。て言うんです。
わたしそんなことで怒らないのに、むしろじゃじゃーん!買ったよ!て見せてくれたら良くない?て思いました。
旦那がごめん!買った!て行った時、謝る必要ないじゃん
て言いましたが、その時に、え!かっこいい服だね!いいじゃん!て言えば良かったのかな?と後から思ったりしました。
ただ隠すことなく悪いことしてないから言ってくれたらそれで良いのに、、と思い、何が正解の返答なんだろうと、、、。
ちなみにうちの旦那は無駄にプライドは高めなので、注意したり、訂正すると少しむっ!とするのでめんどくさいです😮💨
似た様な旦那様がいる方、どう接したら上手くいきます?
こういう旦那の上手な扱い方ありますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分そういう環境で育った人は自己肯定感がすごく低く、常に周りの反応を伺って生きていく癖がついていて、旦那さんも心の中で防御反応みたいなものがありそれでプライドも高くなってるタイプだと思います。
アダルトチルドレンってご存知ですか?
おそらくそれだと思います。
表には出さないけど「失敗したらどうしよう、間違ってたらどうしよう(恥ずかしい)」「怒られたらどうしよう」みたいに思って、買ったものを言えなかったり、自分の考えを相談せずに自分の中だけで決めてしまうのかな?と文章からは思いました🤔
自分が認められないのが怖いって感じかなと思います。
心が自分を守るためにそういう反応になってることもあると思うので、もしかしたら旦那さん自身も無意識で、なにが問題なのか自分でも分からないかもしれません🤔
ママリさんが対応されているように、愛情をストレートに伝えたり、どんな旦那さんでも受け入れるというメッセージを日頃から伝えたり、旦那さんにもこうしてくれたら嬉しいと具体的に伝えていくのはすごくいいことだと思いました!
あと旦那さん自身が生きづらさみたいなものを実感していないとなかなか連れていくのは難しいかもしれませんが、精神科のカウンセリングを受けるのも有効だと思います。
もしアダルトチルドレンという言葉をご存知なかったら、よければ一度検索してみてください!
私は自分自身がアダルトチルドレンで、人の顔色を常に伺いながら生きてきて、いつも人からの評価が気になり、大人になってからメンタルに支障が出たりもしてなかなか生きづらいです。
私がもし旦那さんの立場なら、やっぱり失敗したり間違ってても責めずに受け入れてくれたり、なんでも話してねって言ってくれたり(多分自分から話すの難しいと思うので、小さなことでも色々聞いて会話してあげたり)、どんな自分でも愛してもらえてるって思えたら嬉しいかなと思います。
めちゃくちゃ話逸れててすみません…😭
ママリさんもしんどいと思うんですが、旦那さんの辛さも分かるので思わずコメントしました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃありがとうございます😭😭🩷
なんかもう少し旦那のことを理解してあげよう。愛情表現してほしいじゃなくて、愛情たっぷり注いであげよう。と思えました。
そうすることでその愛がきっといずれ私に返ってくるんだろうなと思いました😊
めちゃくちゃ、ドストライク?というか、納得し、そうなんだ😌て思えて、とてもありがたいご意見でした。
本当にありがとうございます🩷🩷
そしてご自身のお話もしてくださり、それをもとにおっしゃって頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです😭
はじめてのママリ🔰
ちなみにやはり、自分から色々話してくれる様になるには難しいのでしょうか、、
ただ自分にあきらかに自信があったり.自慢できることは上から言ってきます🤣
はじめてのママリ🔰
きっと長年の積み重ねというか、今までそういう風に生きてきた歴史があるので、すぐに変わるっていうのは難しいのかなと思います😭
心の奥底に、自分を否定されるのが嫌だとか、怖いっていうのが幼少期から染み付いてると思うので…(そしてそれは自分でももはや無意識で、傷つくのが嫌だからそうしてるっていう認識がないと思うので、なおさら改善するのが難しいと思います。)
自信があることを上から話すのも、自分の価値を上げるためというか、無意識に自分を守ってる反応みたいな感じかなと思います🤔
マウントを取ったりする人に、実はこういう背景があることが多いなって個人的に感じてます(私自身もSNSとか見ててつい上からのコメント残したくなっちゃう時とかあります。実際にはやりませんが💦)
とにかく自分を守ったり、自分は大丈夫(価値がある、うまくいってる、幸せ)と思うことで傷を癒しているというか、それで結果的にプライド高くなってるって感じです😭
もちろん、全て育った環境のせいだからしょうがないとか、人を傷つけていいと言ってるわけじゃないです!!
そこはその人自身も自分を見つめなおして努力しなきゃいけないところではあると思います。
まためっちゃ話逸れましたすいません😂💦
例えば普段生活してて旦那さんが何かちょっとした失敗してしまった時に、責めたり笑ったりせずそういうことあるよね大変だったねとか共感して受け入れたり、自分の失敗を明るく話したりするのもいいかな?と思います🤔
あとはそのまま、もっとこういうことオープンに話してくれたら嬉しいんだ!とか、こういう時は相談して一緒に決めたいなとか、些細なことでも会話したいっていうことを伝えていくのもいい気がします!多分旦那さん自身も、無意識にやっていてどうしたらいいのかよく分からないと思うので…
ネットで少し調べてたら、アダルトチルドレンの人との付き合い方が書いてあるサイトもありました!↓
https://cotree.jp/columns/985
https://cccara.com/archives/4398#:~:text=アダルトチルドレンへの接し方&text=まずは、相手の警戒心,を開きやすくなります%E3%80%82
旦那さんの性格にもよると思うので、うまくいかなかったらすみません😭
私だったらどうかな?と考えてみました😂
旦那さんのことを理解しようとしてあげて本当に素晴らしい奥様だと思います😭😭😭
旦那さん間違いなく幸せ者です🥹✨
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、URLクリックとかコピーできなかったです😅
「アダルトチルドレン 付き合い方」で検索したら出てきました🔍
おせっかいですみません💦
はじめてのママリ🔰
親からは男だから泣くな、涙なんか見せるな!と育ってきてるみたいです。。
嫌、怖いなど口に出すことが出来ない人で、おっしゃる様に、そもそもそういう認識がないというのは腑に落ちました🥺
自己防衛なんですね。
めちゃくちゃプライド高いのはそういう所に結びつくとは思ってなかったので、納得いきます💡
旦那の場合トンチンカンすぎて、
玄関の鍵も閉め忘れたり、子供の服着せてて言っても着せずに違うことしてたり、これしてね!て言ってもしてなかったり、なんか突っ込みどころが多すぎて、ついつい強く言ってしまうんですよね😮💨😮💨
ただ指摘するといつもムッとしてて、自分が悪いのにそこはわからずムッとすることに、私はムカついてしまいます。
↑
こう言うのって違う観点からみて何か旦那なりの気持ちてあるんですかね?🥺
旦那が嘘つくつもりはないけど、今まで些細なこととかで、嘘ついてて、喧嘩になって、
旦那に何で嘘つくの?て聞いても、自分でもわからないて言ってたんです。
ママリさんのご意見聞いて、ぁあ自己防衛が働いてつくつもりはないけど、無意識に嘘つくのかな?て思っちゃいました😭
普通だったら、普通にこうしたよ!て言えば終わりなのに、何故か一捻りして嘘ついた風に物事言うんですよね😭それも、自己防衛ですか?💦
嘘つかなければ喧嘩にならないよ!私は怒らないよ!て言うけど、繰り返すんです😭😭
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃご親切にありがとうございます🥺🩷♥️
本当素敵な方にご意見頂き、お忙しい中ご親切にサイトなども教えて頂き本当にありがたすぎます🙏🙏🙏
おせっかいな訳がない!!!です🥺♥️🩷♥️親切すぎです!!
もぅ私の旦那の悩みを良い方向導いてくれるアドバイスをくれる女神様レベルです🙏
めちゃくちゃ褒めてくれて嬉しいです💓救われます!、
はじめてのママリ🔰
ムッとしたり嘘つくのも自己防衛的な反応の影響は大きいと思います😭
ムッとするのはやっぱり自分が否定されたっていう気持ちで反射的に出ちゃうのかなって思いますし、嘘つくのはなんとなく瞬間的に、これありのまま言って大丈夫か!?っていう心理が本人も意識しないくらいとっさに働いて、取り繕ってしまう感じかなと思います😭
それはやっぱり小さい頃にありのままを受け入れてきてもらえなかったことでそういう性格になっちゃうのはあると思います。
でもツッコミどころが多いと強く言いたくもなっちゃいますよね😭そこは本当に関わり方難しいと思います…
うまく解決策が思いつかなくて申し訳ないですが、もし私が旦那さんの立場だったら、責める感じではなく、これやっといてくれたら嬉しかったなー!とか、玄関の鍵開いててびっくりしたよー😱とかなるべくマイルドな感じで伝えてくれたらムッとするのも多少減るかなって思いました…めんどくさいですよねすみません😭😂😂
もし旦那さんが私と同じタイプだとしたらですが、私はとにかくバカにされた!と感じたり、できないと思われた…みたいな状況がかなり苦手で傷ついてしまいます。
結婚したばかりの頃まだ運転に慣れていなくて、駐車した時に助手席の夫に「曲がってない?」と言われただけで怒って泣いてしまいました🥲🥲🥲
うまく説明できないんですが、多分旦那さんもそういうところあるのかなって思います…
嘘つくことについては多分旦那さんも本能的にというかとっさにやってしまう癖がついちゃってると思うので、なかなか直すのは難しいかもしれませんが、とにかくありのままでいいよ、受け入れるよ、っていうのを繰り返し示していくしかないのかなって思います😭
嘘ついたって分かった時に、そのまま言ってくれていいんだよっていうのを毎回伝えるとか…本当に奥様は大変ですが😭😭😭
専門家でもなんでもないのに長々とすみません💦何か少しでも参考になれば嬉しいです😭
はじめてのママリ🔰
育った環境なんですね🥺
なるほどですね!確かに責める言い方の時は右から左で自動的にシャットアウトしてるらしいです🥺
でも柔らかく優しく伝えると、ごめん。て言います💡💡💡
ほんと!それだ!バカにされてるて思うんだと思います!
賞味期限切れた食材冷蔵庫に入ってて、旦那がこれ食べて良い?て聞いてきたので、
わたしが食べれるなら食べてー🥺てお願いしたつもりだったのですが、旦那からしたら、俺が賞味期限切れたものでも何でも食べるやつみたいじゃん!て返事きたことあります!
何故だ?捻くれてないか?と思ってました😮💨😮💨それに私もイラつきました。🤣
旦那がマイペースだったり、容量悪すぎて、罵ってしまいますが、それも、逆効果ですね😭
何でそれもわからないんだ!てなるんですが、しっかり1〜10まで伝えてあげないといけないんですよね😭😭😭?
察しが悪すぎて。。。
専門家より専門家です!
めちゃくちゃ為になります!
ムカついたり、怒ってたのを、旦那を理解してあげて、受け入れて愛情たっぷりで諭していく!というのが1番の近道なのでは?😆と思いましたが🥹🥹
参考になりすぎて、終わりのない相談をしてしまいすみません🙏🙏
めちゃくちゃ私の心が救われて、もう度量が増しました❤️😊
はじめてのママリ🔰
まさにおっしゃる通りだと思います!!受け入れて、愛情を持って接してあげたら、すこーしずつ旦那さんの心の傷も癒されていくのかな?と思います!
もちろんママリさんが常にイライラを抑えて我慢してっていうのは辛すぎると思いますし、旦那さんが明らかに悪い時は怒るのも必要だとは思うので、そこはバランスを取りながら、怒る時もあっていいけど頭の片隅では受け入れることを意識してあげてるって感じだといいかもしれません😭✨
本当にこんなに考えてあげてるだけで素敵すぎる奥様だと思います😌🌼
少しでもいい方向に向かいますように🫶
はじめてのママリ🔰
バランス大事ですね!ありがとうございます😊❤️
きっと受け入れてあげることで、本当に怒った時旦那自身が受け入れやすくなるんじゃないかな?と思いました🤣♥️
色々的確なアドバイス頂きありがとうございました❤️❤️❤️
ママリさんに相談できてよかったです🥺💓