※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿をつけている方に質問です。年に一度の支払いのために毎月積立をしている方は、どのように家計簿を管理しているのでしょうか。積立時と支払い時の方法について教えてください。

家計簿つけてる方に質問です。
年に1度の支払い(車の税金や、保険など)
のために毎月積立している方いらっしゃいませんか?
そういう方はどのように家計簿をつけているんでしょうか?
積み立てるときと、実際に支払いが生じるとき どうしているのか教えて頂きたいです!

コメント

猫飼い

強制貯金と普通の貯金で分けていて、強制の方に積立分いれてます。
払うときはそこから払うので、普通の貯金には手を付けない感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    家計簿にはどのようにつけるのですか??

    • 12月11日
  • 猫飼い

    猫飼い

    そのままです!
    現金で積み立てるので、積立、とだけ書いて現金を家に置いてます。
    私は貯金分先に除けるタイプなので、家計簿にも貯金、と書いてます!

    • 12月11日
りす🔰

現金で封筒に積み立てて、特に家計簿にはつけていないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    現金積立!いいですね!!

    • 12月11日
鯖

車の車検・保険・税金を年額でいくらかかるか計算し
それを月で割ってためてます
毎月2.3万貯めてます‼
現金で貯めてます!

あとは予備費をもうけていてオーバーしたときはそこから出してます

とりあ

固定支出、変動支出、貯金の分類に分けており、固定支出の分類に入れてます😄

固定支出は住宅ローンやネット、スマホ等ですが、その中に車の税金、保険、車検も月で割って組み込んでます。

実際に支払いが生じたときは何もしてないです😂

車検の場合差異が出そうなので、その時は車検した月に『車』項目で家計簿つけようかなと思ってます。

結構適当ですが、私の場合はあくまでも『支出』として計算したいので、こんな感じでやってます。