妊娠・出産 遠藤マタニティクリニックの病室に冷蔵庫や電子レンジはありますか?共通のホールの情報も知りたいです。 遠藤マタニティクリニックで入院された方、教えてください🙇♀️ 病室の設備についてです。 お部屋に冷蔵庫・冷凍庫・電子レンジ・ポットってありましたか? お部屋に無いけど共通のホールにあったよーとかの情報もあると嬉しいです💦 最終更新:2024年12月11日 お気に入り 1 お部屋 宮城県 冷凍 遠藤マタニティクリニック 多賀城市 冷蔵庫 電子レンジ ぽに🔰(生後3ヶ月) コメント 👦🏻👶🏻 部屋には引き出しタイプの小さい冷蔵庫だけです!ポットは母子同室になったら調乳用に持ってきてくれます🙂共有のホールとドレッサールームにはウォーターサーバーだけです💦 12月11日 ぽに🔰 情報ありがとうございます😭✨ 助かりました! 結構長い入院なので、せめて好きな食べ物を持ち込もうと企んでました…なかなか難しそうですね😂 12月11日 👦🏻👶🏻 好きなもの食べたいですよね😂 冷蔵庫2Lペットボトルとか入らないくらい小さいので、お菓子クローゼットにたくさん入れてました🤣 一人目の時は義母がケーキ買ってきてくれて冷蔵庫に入ってましたww 12月11日 ぽに🔰 2Lが入らないくらい…!? 思ったより小さい…! そんな小さい冷蔵庫にケーキ🍰笑 他に何も入らなくなっちゃいますね😂 でもクローゼットはあるんですね!それを聞けて少し安心です…! (常温お菓子を沢山持ち込みます💪) ちなみに差し支えなければ持って行ったほうが良いアイテムとかありましたでしょうか…? 延長ケーブルやS字フックはアドバイス頂いて準備したのですが、来週から入院でソワソワしております… 12月11日 👦🏻👶🏻 本当にささやかな冷蔵庫です🤣 クローゼットも縦型で上にハンガーで服かけられて、下にボストンバックおけるだけなので入院バッグはキャリーとかじゃなくボストン系の上から開けられるものとかの方がいいです💦 私は出し入れしやすいようにボストン&買い物カゴに荷物入れて持って行きましたwww ハンディじゃない卓上扇風機、シャワーセット入れる袋(スキンケアセットとか着替えとか入るサイズ)、スマホスタンド、マイボトル持って行ってよかったなぁって思ってます😌 あと基本必要なもの自販機で買うんですが万札は受付まで行って両替なので1000円札多めに✨ 来週から入院なんですね🥺 12月11日 ぽに🔰 わー!詳細本当に助かります✨✨ お話聞くと、基本的にお部屋は狭そうですね笑 キャリーで行こうと思っていたので、即ボストンバックに詰め替えます😂 買い物カゴは目から鱗でした笑 確かに便利そう…!持ってないので代わりにエコバッグを持っていこうと思います✨ 扇風機とスマホスタンド、マイボトル、シャワー用の袋、千円札と小銭いっぱい入れたお財布もすぐ準備します…! 特に温かいお茶をずっと飲んでる人間なので、マイボトルの情報とても助かります!お湯は赤子のミルク用のを横領(?)しても良いんですかね…🤔沸かせるタイプならお水買って追加すれば大丈夫ですかね… 来週末から無痛分娩で入院なんですが、なかなかスタッフさんにも部屋のこと聞き辛くで、👦🏻👶🏻さんにコメント頂けて本当に助かりました😭✨ 本当にありがとうございます🙏✨✨ 12月11日 👦🏻👶🏻 ベビーのコットきたらクローゼット開けるの大変です🤣 水ばっかり飲んでたのでちゃんと見てなかったんですけど、クリクラのウォーターサーバーでお湯のレバーもあったような…? 5年前は上を押すとお湯が出る、ばぁちゃん家みたいなポットだったんですけど、3月に産んだ時はステンレスのお湯注ぐだけのポットでした🥹 わぁドキドキですね💓頑張ってください〜☺️👶🏻 聞きにくいですよね😂 私でよければわかる範囲なら🤣 12月11日 ぽに🔰 クローゼット不便!😂 が、がんばります! ウォーターサーバーあるなら安心です🥹✨ そして「ばぁちゃん家のポット」めちゃくちゃ伝わりました☺️笑 ステンレスに進化してよかったです! 嬉しいです🥹💕 また色々不安になって投稿するか思いますが、よろしければまた色々教えてください!ご丁寧にありがとうございました☺️✨ 12月11日 おすすめのママリまとめ 里帰り・冷凍に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・宮城県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・宮城県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぽに🔰
情報ありがとうございます😭✨
助かりました!
結構長い入院なので、せめて好きな食べ物を持ち込もうと企んでました…なかなか難しそうですね😂
👦🏻👶🏻
好きなもの食べたいですよね😂
冷蔵庫2Lペットボトルとか入らないくらい小さいので、お菓子クローゼットにたくさん入れてました🤣
一人目の時は義母がケーキ買ってきてくれて冷蔵庫に入ってましたww
ぽに🔰
2Lが入らないくらい…!?
思ったより小さい…!
そんな小さい冷蔵庫にケーキ🍰笑
他に何も入らなくなっちゃいますね😂
でもクローゼットはあるんですね!それを聞けて少し安心です…!
(常温お菓子を沢山持ち込みます💪)
ちなみに差し支えなければ持って行ったほうが良いアイテムとかありましたでしょうか…?
延長ケーブルやS字フックはアドバイス頂いて準備したのですが、来週から入院でソワソワしております…
👦🏻👶🏻
本当にささやかな冷蔵庫です🤣
クローゼットも縦型で上にハンガーで服かけられて、下にボストンバックおけるだけなので入院バッグはキャリーとかじゃなくボストン系の上から開けられるものとかの方がいいです💦
私は出し入れしやすいようにボストン&買い物カゴに荷物入れて持って行きましたwww
ハンディじゃない卓上扇風機、シャワーセット入れる袋(スキンケアセットとか着替えとか入るサイズ)、スマホスタンド、マイボトル持って行ってよかったなぁって思ってます😌
あと基本必要なもの自販機で買うんですが万札は受付まで行って両替なので1000円札多めに✨
来週から入院なんですね🥺
ぽに🔰
わー!詳細本当に助かります✨✨
お話聞くと、基本的にお部屋は狭そうですね笑
キャリーで行こうと思っていたので、即ボストンバックに詰め替えます😂
買い物カゴは目から鱗でした笑
確かに便利そう…!持ってないので代わりにエコバッグを持っていこうと思います✨
扇風機とスマホスタンド、マイボトル、シャワー用の袋、千円札と小銭いっぱい入れたお財布もすぐ準備します…!
特に温かいお茶をずっと飲んでる人間なので、マイボトルの情報とても助かります!お湯は赤子のミルク用のを横領(?)しても良いんですかね…🤔沸かせるタイプならお水買って追加すれば大丈夫ですかね…
来週末から無痛分娩で入院なんですが、なかなかスタッフさんにも部屋のこと聞き辛くで、👦🏻👶🏻さんにコメント頂けて本当に助かりました😭✨ 本当にありがとうございます🙏✨✨
👦🏻👶🏻
ベビーのコットきたらクローゼット開けるの大変です🤣
水ばっかり飲んでたのでちゃんと見てなかったんですけど、クリクラのウォーターサーバーでお湯のレバーもあったような…?
5年前は上を押すとお湯が出る、ばぁちゃん家みたいなポットだったんですけど、3月に産んだ時はステンレスのお湯注ぐだけのポットでした🥹
わぁドキドキですね💓頑張ってください〜☺️👶🏻
聞きにくいですよね😂
私でよければわかる範囲なら🤣
ぽに🔰
クローゼット不便!😂
が、がんばります!
ウォーターサーバーあるなら安心です🥹✨
そして「ばぁちゃん家のポット」めちゃくちゃ伝わりました☺️笑
ステンレスに進化してよかったです!
嬉しいです🥹💕
また色々不安になって投稿するか思いますが、よろしければまた色々教えてください!ご丁寧にありがとうございました☺️✨