※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子の対人関係について心配しています。公園や児童館での様子から、友達に興味はあるものの、遊びに加わるのが難しいようです。発達に関する問題があるのか、同じようなお子さんがいるか知りたいです。

性格?経験の差?発達に問題が?

2歳7ヶ月になったばかりの自宅保育の男の子です。
基本毎日公園に行っているのですが、たまーに近くの児童館に遊びに行きます。
そこは常連さんが多く先生とも仲良しそうです。

先日行ってきたのですが、息子の対人関係?が気になりだしました🥲
先生に声を掛けられたら振り向いたり、遊んでる物を見せたりはしますがたくさん話したりはせず、一緒に遊ぼうと促されても自分が他にやりたいおもちゃがあるとやだーと言って遊びません💦(一緒に遊ぶ時もあります)

先生やお友達の目を見てバイバイしたりどうぞしたり、〇〇してねなどの言うことは聞けて、お友達が滑り台を滑ったら拍手したり、家で「今日はお友達すくなかったねー」などとはなすので、お友達に全く興味がないというわけではないと思うのですが、来年から集団生活になることもあり心配です、、


すでに常連のお友達同士?は追いかけっこして遊んでいたりして😭一瞬加わって遊んではいましたがすぐに違うことをして😞


似たようなお子さんいますか?
発達的なこともあるのでしょうか😞

コメント

ままり

性格だと思います!
うちも保育園通ってますが、児童館にいくこともよくあって、お友達や他の先生と遊ぶよりマイペースにママと遊びたがります。3歳です。
1歳の下の子は割と他人にも絡みにいくタイプで、性格違うなぁって感じます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも下の子が生まれたのもあるのかママママがすごくて、お友達とかよりママです😭💦
    お友達も作って欲しいけど、性格もありますよね。心配しすぎず見守ってみます。ありがとうございます!

    • 12月10日
はじめてのママり🔰

性格だと思いますよ😀
うちの子は公園でも誰かが先に遊んでいるとその子がいなくなるまで待ってますよ🤣
1人で遊びたいそうで、「お友達いるから……」と待ってるか、しびれを切らして他の遊具に行くか、他の公園に行くか。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格ですかね😭💦
    お友達と仲良くあそんでほしいなーという親の勝手な願いもあって、、笑
    でも無理させるのも良くないですもんね。心配しすぎず焦らず見守ってみます。ありがとうございます😊

    • 12月10日