※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんの寝る前のルーティーンについて相談です。夜は授乳後に寝かせていますが、指しゃぶりで自分で寝ることができるようになりました。授乳せずに寝かせても大丈夫でしょうか。

生後3ヶ月寝る前のルーティーンについて。完母です。

2ヶ月後半から、夜によく眠るようになってきました。
18時半 授乳
19時半 授乳
20時半 お風呂
21時半 授乳→そのまま寝る
時間は前後すること多いですが、大体この時間の間はずっと起きててこのような感じで過ごしています。
朝は6時〜7時頃起きて、授乳します。

最近指しゃぶりを覚えて、1人で寝れるようになってきました。21時半頃になると眠たくて指しゃぶりで寝ようとするのですが、寝る前に授乳しとかないと夜中に起きちゃいますかね??
朝まで寝て欲しいから、指しゃぶりしてたら授乳に変えて寝かせてしまってます🥹
1人で寝れるなら、授乳せずに寝かせますか?
意見教えてくださいー!

コメント

ママリ

お風呂の後は授乳はないのですか??
ないのであればそのまま寝させちゃうの心配なので、今のまま寝る前に授乳にします。
可能であれば、授乳で完全に寝る前に、置いて一人で寝てもらいます!
うちはそれで寝せてます(ギャン泣きですが😂)