
コメント

ママリ
下の子は新生児からおしゃぶり使ってますが、ギャン泣きで構えない時のみ使ってます。
が、、嫌いなのか割とすぐ捨てられてます🤣

めめ
新生児期ほぼ常に使ってました🤣🤣3ヶ月ぐらいまでは外出時も持って行って外で泣いたら頼るって感じでした。いまでも寝かしつけは抱っこしないとしたらおしゃぶりないと寝られません、、、
1歳までには卒業するといいと聞きますので、それまでに卒業できたらと思ってますがなかなか挑戦できずです(笑)
-
みっちゃん
ほぼ常に使ってたんですね!!!🥹
泣いて疲れるの見るよりは
与えて満足するならいいかな?と思い
割とすぐ与えてしまっています😨💦
メリット、デメリットあって中々難しいです。
卒業出来るタイミングもその子によりますし
挑戦する勇気も難しいですよね😩- 12月10日
-
めめ
私の周りでもほぼ常に使う派と使ったことない派に分かれています!使ったことない子でも少し月齢が経つと代わりに指しゃぶりでおちつくみたいで癖になってて、それもそれでやめさせるの大変だからどっちもどっちかなと思います🤨- 12月10日
-
みっちゃん
確かにおしゃぶり無ければ
指にいっちゃいますもんね😭💦
それはそれで辞めるの大変そうなので
仰る通り、どっちもどっちですよね😨- 12月10日

メグミ🧒♥️👶
もう結構使ってます😂
抱っこでも泣き止まないのが多くて、おしゃぶりしながら抱っこしたら落ち着くので💦💦
上の子の時も新生児の頃から使っていて、2歳までに卒業したって感じです!!!!
私も初めは歯並びとか気にしましたが。。
もう頼れるものは頼りたい気持ちが勝ってしまいました😅
おしゃぶりで赤ちゃんが落ち着くし、自分もそれで助かるのなら私は迷わず使います(*ˊᵕˋ*)
全く悪いものだとは私は思わないです☺️
-
みっちゃん
結構使われてますか!?👀✨
分かります、抱っこ✖️おしゃぶりで
結構落ち着きますよね🥺❤️
上の子での実績があると
下の子でも使用しても卒業できそうですね🥰
そうなんですよね、色々デメリットも聞くし
あんまり、、、って思いますが
頼れるものを頼っていかないと
厳しい部分もありますよね😭💦
私もそういう考えになってきています😢🍓- 12月11日
-
メグミ🧒♥️👶
おしゃぶり無かったらむしろ無理なぐらいですっ🤣🤣
我が子が大切で可愛いのは勿論ですが、自分の睡眠不足とカラダの痛さも相当なもんですからね🥲💔
1人目の時は私も色々と検索しまくったり色んな情報ありすぎて混乱しました😇
おしゃぶりの卒業が出来なくなっても、その時はその時に考えたら良いや!!ってなぐらいの気持ちで大丈夫です🥹
命に関わる事では全く無いですし🥰- 12月11日
-
みっちゃん
いやーそうですよね😩💦
様々な部分、ありますよね!!!
確かに本当にその通りです😓
自分の身体ありきでの子育てってところも🤢
そうなんですよね😢
色んな情報や考え方があって、
当たり前なんですけど、
それで混乱しちゃいますよね😵💫
命に関わらない!その通りです🥹- 12月11日

はじめてのママリ🔰
1人目がミルクどんだけ与えても一生パクパク欲しがる子で新生児からおしゃぶりマンでした😭
24時間ずっと咥えてて寝るときも離さず咥えながら寝るほどおしゃぶり生活で…2歳過ぎたあたりでおしゃぶり卒業しましたが歯並びなどは特に大丈夫でしたよ!
いま4歳になりましたが歯医者さんでも特に何も言われた事ないです🙆🏻♀️
-
みっちゃん
おしゃぶりマンだったんですね🤢✨
24時間ほぼ咥えてるの可愛過ぎます、本当に大好きだったんですね🤭
でもしっかり卒業できて、歯並びも問題なく素晴らしいです❤️
参考になります👀!- 12月13日
みっちゃん
ギャン泣きの時だけなんですね🥺
もう少し自粛した方がいいのか、、、💦
嫌いな子もいますもんね😨笑