※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃み
子育て・グッズ

7ヶ月の二女の夜泣きがひどく、長女もいるため困っています。おしゃぶりの依存を減らしたいが、トントンも嫌がります。どうすればよいでしょうか。

7ヶ月の二女の夜泣きがすごいです。
3歳の長女はよくなる子だったのでどうしてよいかわかりません。長女と一緒の寝室で寝かしてつけしているのであまり夜泣いて長女が起きるのも大変なので、夜泣き時もおしゃぶりを使っていましたがさすがに依存性が高くなってきたのでやめたいですが
トントンもとても嫌がり、どうしてよいかわかりません。

殺してしまいそうです。

コメント

りち

最後の一言、つい先日私も呟いてしまいました😭
気持ちすごくわかります、毎日お疲れ様です

寝室をわけることは難しいですか?
我が家は上の子を寝室で寝かしつけ→夫が帰ってきたら夫が上の子と寝る→私と下の子は別室へ…という形をとっているので、多少は泣いても大丈夫なようにしています!

早く私たちも夜通し寝たいですね😭

  • 桃み

    桃み

    可愛いはずの我が子がみるみる可愛くなくなる感情がとても、辛いです。

    あいにく、主人は泊まり勤務が多いため別室は難しそうです。
    主人がいる時だけとなると、毎日寝る場所が違くなってしまうので、それはそれで混乱するかと思い実現できていません。

    • 12月10日
lulu

上の子すっっっごく泣くタイプでした💦
私は夜泣きしたら一度起こしてました🙋‍♀️明るい所へ連れて行ったり手を水で濡らしたりしてしっかり起こしてからまた寝かしつけてました!

  • 桃み

    桃み

    それは何ヶ月頃に試していましたか?
    今まだミルクで寝かしつけなのでしっかり起きてしまうと寝る術がまだなくて、少し大きくなっても夜泣きするようだったら試してみます。

    ちなみに今はぐっすり寝ますか?

    • 12月10日
  • lulu

    lulu

    夜泣きが始まってからですかね🤔首座ってました!
    ミルクで寝落ちさせているかんじっていう事でしょうか?
    うちはミルクで寝落ちもありましたがおくるみで巻いて抱っこでトントンさせて寝かせてました🙋‍♀️

    8歳の今は全然しっかりなんなら一人でベッドで寝てます🙌

    • 12月11日