※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅でタブレット学習をしている方に、学習時間や宿題のタイミングについてお聞きしたいです。特に、宿題とタブレット学習をどのように分けているか教えてください。

自宅でタブレット学習をされている方に質問です!
毎日何分くらいやっていますか?
宿題とタブレットそれぞれ、いつやっていますか?

今は夕方に学校の宿題。
朝に5分ドリルをやっていますが、5分ドリルをタブレットに変えようと検討しています。
が、朝やるには時間的にキツそうなので、夕方にタブレットかな🤔
そうすると、宿題は朝?
勉強嫌いな子達なので、宿題とタブレット一気にやるのはキツそうです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小1の子は学童でドリルまたはプリントと書取り、自宅に帰ってきてから計算カードと書取りの直しと音読をします😊学童の帰りの車の中&自宅に帰ってきて宿題が終わってから20分位(ミッション+α)しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々タブレットでの学習はしていたので小学生になってもやるのが当たり前みたいになっていますが、言わないとやらない日もありますがやらないまま寝ることはさせないです。
    宿題が多い日などはタブレットのミッションのみにするなどして調整しています(私が指示を出す)。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

今のところ学校から帰宅しておやつ食べたらすぐに宿題、その後自由時間で17時になったらタブレットという流れになってます。
タブレットはその日の目標をこなす感じで大体10分前後で終わりますね。