
10ヶ月の赤ちゃんがバウンサーから脱出してしまい、ワンオペでお風呂に入れるのが難しくなっています。皆さんはどのように対処していますか。
10ヶ月です!
バウンサーに乗せてベルトをしても体をねじって自力で床に脱出するようになってしまって、ワンオペお風呂のとき待っていてもらうことができなくなってしまいました😢
旦那は仕事で20〜21時にしか帰ってこないので、平日は毎日ワンオペでお風呂に入れないといけなくて今まではバウンサーで待っててもらっている間にわたしが体を洗っていました。
同じような経験をされた方やワンオペで毎日お風呂に入れている方、バウンサーなしでどのようにやってますか?😢
- ゆゆ(1歳2ヶ月)
コメント

いちごみるく
一緒にお風呂に入ってアンパンマンのお風呂用の椅子に座らせてる間に自分のこと洗ったりしてましたよ!

月見大福
一緒に洗い場にいました😊
バスチェアに座らせたり、バスマットの上で遊ばせてたり!
10ヶ月には歩いてたのでバウンサーでじっとするのは無理でした💧
-
ゆゆ
ありがとうございます!
ちなみにどこのメーカーのもの使ってたか聞いてもいいですか?🥺
もう歩いてたんですね!早い!!
お風呂以外でもリビングの床掃除中とかバウンサーで待たせてたんですけどそれもできなくなってて今はハイチェアに座らせて待たせてるんですけど、そういうときはどうしてましたか?😭- 12月10日
-
月見大福
アンパンマンのやつです😊
お下がりでもらってて!
床掃除はロボット掃除機まかせでした😂リビングに来た時は抱っこで避けてって感じでやってました。そのうち自分で避けるようになりましたよー!
自分で掃除機かけるなら、リビング掃除する時だけ別室に閉じ込めかなと思います😂- 12月10日
-
ゆゆ
画像ありがとうございます☺️
脱走とかしなかったですか?😳
わーロボット掃除機いいですね😂✨
うちも検討してみます😂- 12月10日
-
月見大福
前に付いてるおもちゃで遊んだり、別のおもちゃ持たせたりしてたら大丈夫でした😊
時間も5分くらいですしね!
水拭きとかはないやすーーいやつでも全然楽になりますよ!
公園とか買い物とか行ってる間にもやってくれるのでぜひ✨
安いやつすぎて、うちはもう壊れたんですが😂- 12月10日
-
ゆゆ
たしかに!そんなに長い時間じゃないですもんね☺️
ロボット掃除機もいろいろ調べてみます〜!!
ありがとうございます🥹- 12月11日

退会ユーザー
その頃はもうバウンサーで待ってもらう、は無理でしたー
一緒に入って、座らせてました😊
-
ゆゆ
ありがとうございます!
やっぱり皆さんそうなんですね😢- 12月10日

はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢だと、すでに脱走してしまっていたので
私はこのバスチェアを使ってました。
2000円しないくらいで購入できて、オモチャのハンドル付き
床にペタっと置くタイプなので、これに座らせといたら脱走もしずらくて
私はなかなか重宝しました!楽天で購入しました🙂
-
ゆゆ
画像ありがとうございます!
探してみます☺️- 12月11日
ゆゆ
ありがとうございます!
こういうのですか?😳
いちごみるく
これです!
折りたたむことできるので立てるようになると要らないのでかわかして折り畳んでしまっておけます!
ゆゆ
ありがとうございます!!
折りたたみできるんですね!🥹
いまつかまり立ちはしてるんですけど、つかまらずに立てるようになってからまた違うやり方でお風呂入れてた感じですか?😳
質問多くてすみません🙇
いちごみるく
つかまり立ちの時は赤ちゃんの時のベビーバスをまた出して小さなお風呂を作ってあげてました!その頃には腰も座ってるし夏場は私はシャワー派だったので遊び場程度にベビーバスに湯ためてあげて遊ばしてました!!
湯船ためなくてもいいのと湯船だと見張っとかないと滑った時危険ですがベビーバスは小さいし、湯は少なめにしとけばわたしが頭洗う時目を一瞬つぶっても安心でした!
ゆゆ
ありがとうございます!!
参考にします🥹✨