※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、実家と夫の関係が悪化し、夫は義母たちとの関わりを拒否しています。子どもを父親から奪いたくないが、実家も大切です。夫の態度はモラハラかもしれず、どう対処すれば良いのか悩んでいます。

産後、私の実家と夫との関係が悪くなりました。
夫は私の母たちから嫌な思いをさせられた、という認識です。
母の方も、夫に対して、嫌な感情は抱いたようですが、2人で仲良くね、と言っています。

夫とはそのことで、言い合いになることが多く、夫から、自分と子どもを義母たちに関わらせるな、関わらせるなら離婚する。と言われ、数日前から夜中に帰宅し早朝に家を出て行くようになりました。
子どもからは父親を奪いたくありませんが、私にとっても実家の家族は大切ですし、子どもにとっても祖父母の存在を奪いたくありません。
このような選択肢を迫ってくる夫は、モラハラなのかなとも思いますし、本当にどうすれば良いのか、、

コメント

がったん

これってわたしの投稿....?と思うほど今のわたしとまるっきり同じ状態です....
うちの旦那もうちの両親には(主にわたしの母親)には今後一生会わないと断言してました。でも子供のことを思い、一生会わないというのは取り消すけど年末年始は実家に顔出す気ないし、出したくないし出すつもりもさらさらない挨拶なんか行かないと断言しています。
私も同様、子供から父親を奪いたくありませんがわたしの両親を軽蔑するような尊敬も感謝もないのが許せません。
ほんと、回答になってなくてごめんなさい。でも今のわたしすぎて....似た境遇にある方見つけてなんだか......コメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    自分の両親に敬意を払えないところ、許せませんよね。
    私としては、無理に関わっても逆に私の両親に嫌な思いをさせると思うので、夫には無理に関わらなくても良いと言いました。でも、子ども関わらせるなと一方的に強制するのは間違っているのではないかと思い、今後どうするかを決めかねています。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、ご主人がお母様たちを嫌がる、何か決定的な出来事があったのですか?

    • 12月10日
  • がったん

    がったん

    産後鬱になり実家に帰ることになり帰ってきました。
    出産直後、里帰りで実家にいた際産後鬱ぽい傾向があり家族もだいぶ目を光らせていました。
    その際、旦那が産後鬱を
    「甘えだ」「わがままだ」「1人で子育てできない逃げだろ」「親を頼るな」「みんなやってんだからしっかりしろ」「親だろ?」と散々なこと言ってて。それで母が激怒し旦那と口論に。それでこうなりました.....

    • 12月10日
  • がったん

    がったん

    主さんのご両親に会わせないという決定権は旦那さんにはぜっっったいないですし、強要することではありません。会わせて当然です。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね。
    そんなこと言うなんて、ひどすぎる。。。
    それはお母様、激怒しますね。

    私の場合、出産後、私が実家に帰ることを夫がよく思わず、実家にばかり頼ろうとするな、と言われている中で、私が外出したところ、夫から母に「妻がそっちに行くと言って出かけましたが、行っても長居させずすぐに帰してください。」と言うニュアンスのラインが送られてきたようです。母は、「もっと娘を信用しても良いのではないか、どこに行くかは娘の自由なのではないか」という返信をしたようで、そのあたりから夫婦のことに口を出すなんで、どうかしている!!!と不満を持つようになり、今に至ります。

    • 12月10日
  • がったん

    がったん

    長居させずにすぐ帰らせる意図を知りたいですよね。なぜダメなのか。実家ばかり頼るな親ばかり頼るなとわたしもことごとく旦那に言われてきましたが、私達からしたら育児経験のある母親を一番に頼るのは当たり前なんですよね。むしろ、親を頼らずなんていうなら頼らない様にあなたがしっかりやるべきなのでは?と思います。
    なぜ実家に行きたいのか、親に頼りたいのか、そこがほんと意識違いすぎますよね。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母がどう異常であるか、ということを屁理屈並べて言っていますが、結局、自分の意に反する反応をされたから、気に食わないのだろうな、としか思えません。

    • 12月10日
  • がったん

    がったん

    わかります。結局は自分の思い通りにならせたいということですよね。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね。
    思い通りにならないことが我慢できず、うちの夫は離婚したいと言っています。
    共感していただけて、嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 12月10日
  • がったん

    がったん

    離婚.....
    てことは、主さんの考えが理解できないということで離婚したいということなのでしょうか。。お子さんのこととかは、、何も考えてないのでしょうか....

    こちらこそ、わたしも本当に似た境遇なので...

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の実家と関わらせることで、悪影響を与えるし、自分のやりたいということを押し付けられる子どもを見ているのは耐えられないから、それなら子どものことは諦めるから、そちらで勝手に育ててください。
    と言われました、、

    • 12月10日
  • がったん

    がったん

    だったらもう、そっちがそうならいたしかたがないよね?となりますね。。
    主さんは....離婚には反対ですか..?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな夫、離婚した方が良いのではないか、と思う反面、どうしても子どもから父親を奪うことに踏ん切りがつかない状態です。

    • 12月10日
まぺ🔰

私と義実家ですが、同じ感じで妊娠中からですが、仲が悪くなりました。
ですが「子どもを関わらせるな」は言い過ぎかなと思います💦

私は「子どもを義両親に会わせたいなら好きにすればいいけど、私は一生会わないよ」と言ってるので、それが筋かなと🥺

仮に離婚したとして、親権は母親になる事が多いですし、もしかして離婚して独りになりたいのかな?と思っちゃいました🤔
揉めてる原因にもよると思いますが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、それが筋ですよね。
    私も無理に夫に両親に会ってほしいとは思っていないと伝えましたが、子どもも会わせない、と言うのは、越権行為ですよね、、
    なるほど、独りになりたいのかな、、

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、まぺ🔰さんが義両親と会わないと決めたのは、どんなことがあったのですか?

    • 12月10日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    自分の思い通りにならないから離婚したいなんて、完全なるモラハラですね😅
    遅く帰宅し早く外出してるところを見ると、子ども第一でもないかなと😣
    義理のご両親と実のご両親、両方会う頻度を同じにしても文句言われますかね?🤔

    うちは義両親の方がモラハラな感じです😅
    自己中心的で過干渉。
    妊娠はめでたい事、嬉しさしかないと親戚に言いふらし、夫がやめてと言うと何が悪いのかと逆ギレ。
    私が暫くそっとしておいて欲しいとLINEで伝えたところ、紙にやり取り書き出して「嫁のくせに文句言ってきた」と親戚中にばら撒き、私の実家にも文句の電話3時間。
    うつ病の母の病状も悪化し、義両親とは絶縁したいと夫に言いました😂

    • 12月11日