※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う友達が療育を受けているが、幼稚園からの勧めはあるのか疑問です。面談で発達について質問しても、検査を勧められたことはなく、先生はどちらとも言えない状況でしょうか。

幼稚園に通っていて療育に通ってるお友達がいるのですが、幼稚園の方からそういうのって勧められるんですか🤔?

面談の時に発達の事を先生に質問するのですが、今まで「全然そういう感じじゃないですよ!」とも否定された事はないけど、発達検査を勧められた事もないです😂

これって先生もどっちとも言えないな〜💦って感じなんですかね笑

コメント

はじめてのママリ🔰

発達云々は言う園と言わない園がありますね!保育士であっても発達のプロではないし失礼にあたるので。年齢の割にあまりにも集団行動ができないとかだと園長や他の先生と話し合って伝えると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

娘の保育園では入園時に、検診で指摘されていなくても先生から見て発達に問題があると判断したときには療育等に紹介させていただきますと伝えられました。

ひよこ

幼稚園側から勧める場合もあるだろうし
保護者が自ら動いて療育に繋げる場合もあると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

うちは3歳半検診で指摘されて自分で療育に繋げました!
幼稚園からは特に何も言われていないです。
気になるなら早め早めに動かないと進まないので、幼稚園から指摘なくても動いた方がいいと思います。
結局いけそうかなーでズルズル行って学校で躓くのが1番最悪なパターンだと思うので。