
コメント

ママリ
多分そうだと思います!
うちも下の子が来年春に入園予定で、1月後半に制服の受け渡しがあり、いる物のリストがもらえる予定です!

はじめてのママリ🔰
次に園へ行くのが2月だったらその時に説明があると思います。
私は子どもに布を選ばせて、それで裁縫して作ってあげるのが大変ながらも楽しかったです☺️
親のあたたかみを感じられる物にしてあげてくださいと書いてあり、口頭説明もありましたが、入園してみたらほぼ皆買ってる〜🤣でした(笑)
それでも年長になっても既製品のプリキュアのバッグに誘惑されず使ってくれてるので嬉しいです😂
-
Sapi
プレは何度かありますが説明会とかそうゆうのは2月のだけです🙆♀️
手作りするように匂わせてくることもあるんですね😂💦
私は手作り絶対無理なので好きなのを選ばせてあげようと思ってます😂😂
サイズとかも色々あるだろうし聞いてからじゃないと買えないけど
既に可愛いのいくつかあって買いたい…!の衝動に駆られてます😂- 12月10日

はじめてのママリ🔰
園によると思いますが現時点で細かな説明がないのであれば説明会の時かそれ以降に悔しい説明があると思います!
うちも早めに揃えたくてうずうずしてましたが、説明の紙をもらったら思ってた以上に指定が細かかったので急いで買わないでおいて良かった〜となりました(^◇^;)
例えばお手提げとかサイズの指定があって、買おうと思ってたものが規格外だったので先に買ってたら買い直しになってしまっていたので💦
-
はじめてのママリ🔰
悔しいではなく詳しいでした💦
- 12月10日
-
Sapi
荷物入れ?とか指定サイズあったりするって言いますもんね😩💦
普通にどこでも売ってるサイズだと助かるんですが😂- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
水筒とかも園によっては素材が指定されてたりするらしいので、説明見てからが一番確実だと思います(;_;)!
- 12月10日
-
Sapi
水筒の素材?!
そんなこともあるんですね🥹
やっぱりにひとつ先に買ってはおけませんね…🥺🥺- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちの園は水筒の素材の指定はないのですが、知人のお子さんが行っていた園はステンレスの保冷タイプがダメでプラスチック製の水筒指定でした(;_;)
- 12月10日
-
Sapi
水筒ならなんでもいいんじゃ…ってちょっとめんどくさいですね😂(笑)
- 12月10日
Sapi
うちは2月の時に制服の受け渡しもあるってなってたので
その1回で全て済ませる感じかもです😂(笑)
リストもらってからじゃないと買えないけどこれ買いたい…とソワソワです(笑)