※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
サプリ・健康

抗不安薬を飲んでいる方は、どんな時に服用していますか。過眠の症状があり、飲むべきか悩んでいます。自分の鬱状態が判断できず、服用の機会を逃しています。

抗不安薬飲んでる方、どんな時に飲んでますか?

抗うつ薬で躁転したせいで抗うつ薬が飲めなくて
抗不安薬でうつ症状を抑えてるんですが
自分が今鬱かどうか自分で判断できないので
飲む機会を失ってます😵‍💫

過眠の症状があるので飲んだ方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

双極性障害なんですが
あ、きたかもって思った時点で飲んでって言われてます。
仮眠の時だけでは飲まず不安を感じ始めに飲むようにしてます!
怖いのでできるだけ抗不安薬には依存したくなくて😭

もしモヤモヤしてるのなら飲んでおいた方が安心です💭

話の内容違ってたらすみません💦🙇‍♀️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も抗不安薬への依存が怖いのでなるべく飲みたくないです🥲でも鬱も悪化して欲しくないし難しいですよね💦
    答えられたらでいいのですが不安の感じ始めって、どんなことに不安感じますか?

    • 12月11日
猫飼い

双極性障害です。
私は、マイナスなことばかり考え始めたらそろそろ鬱かなーと思います。
自分で判断するの大変なので、旦那がいつもよく体調とか見てくれて教えてくれたりします。
周り目線で考えてみてもいいのかもしれません。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    優しい旦那様ですね🥲
    うちは旦那が原因の鬱もあって私のことを判断してくれる人がいないので難しくて😵‍💫
    でもマイナスなこと考え始めたら飲むのは参考になります😣
    ちなみに躁の症状ってどんな感じでしょうか?私自身まだ双極性障害とは診断を受けてなくて疑いぐらいなので自分で判断して先生に言わないといけなくて💧

    • 12月11日
  • 猫飼い

    猫飼い

    そうなんですね、それは大変そうです…距離置くことも考えたほうがいいのかなと思います。

    私の話ではありますが、躁転してるときはまず寝れないです。
    あとは突発的な行動が多くなりますね、急にバイトしたくなって応募するとか、普段絶対出来ないことなのに出来ると思って色々行動します。
    お金の消費も激しいので今まで貯金も出来てません…。
    とにかく寝れないのに衝動的になって周りを振り回します。
    参考になれば良いのですが…。

    • 12月11日