
堺市で里帰り出産を考えており、耳原総合病院と大平産婦人科について質問があります。母子同室や夜間預かり、母乳ケア、産後のサポート、立ち会い出産、面会制限について知りたいです。また、耳原総合病院では出産費用のカード支払いと無痛分娩についても教えてほしいです。
里帰り出産のため堺市から車で通える範囲の産院を探しています。
①耳原総合病院
②大平産婦人科
の、2件が候補にあってどちらかで出産された方
・母子同室でもお願いすれば夜間預かってもらえるか
・母乳が出ない場合ケアしてもらえるか
(ミルクでも大丈夫なのか)
・産後のケアについて
(初産なので色々教えてもらいたい)
・立ち会い出産について
・面会について 時間制限、人数制限など
耳原総合病院で出産された方は
・出産費用カードで支払えるか
(里帰りで一旦全額立替になるため出来るならカードで支払いたい)
・無痛分別について
たくさん質問して申し訳ないです🥲
友人にはまだ話していないため相談できる人が
あまりおらずみなさんのお話聞かせてもらえたら
嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント

なめこ
1番下の子を耳原で産みました!
産んだ次の日から基本的に母子同室です。
シャワーの時などはもちろん見ててもらえますが、夜間ずっとは厳しいかも💦隣の部屋の方がお願いしてたのを見ましたが、説得されてた気がします💦
だけど分からないので要確認です。
ミルクは全然好きな時に使ってOKでしたよ!母乳母乳!って感じは全くなかったです😊
助産師さん?看護師さん?優しく色々教えてくれます✨
面会については、私の時はまだ若干コロナ禍だったので今が分からずすみません🙇♀️
病院はクレカ使えますよ☺️
耳原は安いので一時金で全てまかなえるか、若干の手出しくらいだと思います!
少しおつり来たと言う話も良く聞きます。
一時金の金額改定前の話ですが、私も当時はおつりきました!
無痛分娩は週に2人だったかな?しかやってないと言われ…秒で予約埋まります😭
なのでもうその週数だと無痛は出来ないと思います💦
私も初診が7週で出遅れたので…
一応、キャンセルがでたらアプリでお知らせが来ますが、私の時はキャンセルなかったです🥲
無痛はプラス6万でした。

ののの
先月末大平産婦人科で出産しました!
・赤ちゃんはいつでも預かってもらえますし、母子同室でも大丈夫でした!
・出産前に混合かミルクか母乳かを聞かれるのでこんなふうに考えていると事前に伝えておいて、実際に出産してからまた考えましょうかと言われます!ミルクでも母乳でもママの体質、考えに寄り添ってくれます!
・産後のケアについては、妊婦中に助産師外来やマタニティクラスなど出産後も入院中もいろいろ教えてもらえます!
・立ち会い出産は、旦那さん、自分の子供、両親も立ち会えます!
・面会は、人数制限は設けていませんが、一度に多くの人が来るのは困りますと言われました。
時間制限は、14時から20時の間1時間程度。ただし、赤ちゃんから見ておじいちゃんおばあちゃんその他の方は、14時から17時で1時間程度でした!
-
はじめてのママリ🔰
先月ご出産されたんですね!!おめでとうございます✨
面会時間が他の産院や総合病院にくらべると緩い印象でいいなーと思っているんですが、家から少し遠いのが心配で💦
車で30分程度なんですが行くまでの道がすごい混んでいることがよくあるのでその場合1時間弱かかりそうなので陣痛が来たとき大丈夫かな?と思っていてなかなか決められずにいます🥲
大平産婦人科はソフロロジー式分娩法だと思うのですが普通分別とは全然違うのでしょうか?- 12月12日
-
ののの
ありがとうございます♪
妊婦健診の付き添いも誰でもついていけますしいいですよ(^^)
確かに混んでいて1時間弱は心配になりますね😓
私も混んでいたら30分ちょっとかかる所から通っていましたが、幸い夜中に陣痛が来たので混んでいなかったですが、こればっかりはいつ陣痛くるからわからないから不安ですよね🫤
事前にこれぐらいの距離がかかるので、陣痛がきたら早めにくるこうは可能か聞いておくのもありかもしれないですね!
私はソフロロジー式分娩のクラスを受けてないんですが、そんなに変わりないんじゃないかな?と思います😅
自分が楽な姿勢で陣痛も逃していいよって言ってくれますし、実際出産となれば習ったことも忘れちゃうかもしれないのでその都度丁寧にいきみ逃し、いきみ方を教えてくれます!
でも、大平はご飯も美味しいしお土産もたくさん付いてきますし、全室個室で入院のセットも付いてくるしパジャマとタオルも貸し出ししてくれるので、入院準備でいろいろ買う必要もないのでいいです😊授乳クッション、円座も用意されています!
しかも費用も安いのでおすすめです♪- 12月12日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥹!
無痛の枠そんなに少ないんですね💦
やっぱり総合病院ていう安心感が大きいなーと思っていてそろそろ決めないとなのになかなか決めきれず😭
もし、よければですが下のお子さん達はどちらで産まれたんでしょうか??
なめこ
総合病院の安心感はありますよね😊
うちは全員違う病院で、上の子は里帰り先の全然違う地域なんです💦
2人目は南区のKAWAさんで産みました!
ここもめっちゃ人気ですよ✨
綺麗だしご飯はすごく美味しいし、みなさん優しかったです😊
またここでも産みたかったですが、手出し7~8万だったのと、ちょっと遠いのと、年齢が35超えちゃったので安心感ある耳原を選びました😌
耳原はご飯が病院食なのでそこは微妙ですよ〜😂量はありますが質素な時のお家ごはんて感じです!
お産や検診の内容に不満はなかったですが🥹