※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌜
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘が夜0時を過ぎないと寝ず、様々な対策を試みても効果がないのは癖でしょうか。

生後10ヶ月の娘
夜寝る時間が0時を過ぎないと寝ません🥲

これまでお昼寝、夕寝をさせないor短くする、
21時には部屋を暗くし、ミルクを飲ませ、抱っこしたり、トントンしたり、おやすみジブリを流したりしても全く寝ません。

早く寝ても22時。
早く寝た日は結局夜中に起きてしまいます。

もうこれは癖づいてしまっているのでしょうか?

コメント

ままり

その時間まで寝てくれないのきついですね😓
朝は何時に起きますか?🥺

  • 🌜

    🌜

    ままりさんコメントありがとうございます!

    朝は7-8時に起きます。
    10.11時~13時頃まで朝寝?昼寝?をします。
    ここを短くすると結局夕方寝てしまって、また夜ねれなくなるという悪循環で🥲

    • 12月10日
あーちゃん

生活リズム、難しいですよね💦

今はその朝寝?昼寝?一回だけですか?

うちは今
起床6-7時(遅くとも7時半には起こします)
9時半-10時半 朝寝
14時〜昼寝
20時 就寝
というかんじです!

同じく昼寝が短いと夕寝が必要になり、夕寝をすると21時-22時の間で就寝になります。

朝寝の時間を短くてして14-15時あたりに昼寝してくれたら夜早めに寝てくれませんかね🥺

朝割と早く起きたら早めに朝寝になるし、前倒しできますよ!でも就寝が遅いとお母さんもゆっくり寝たいですよね🥺