※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期で、固形の食べ物を受け付けず、ペースト状のものばかり食べています。どのように固形食を進めれば良いでしょうか。

いろんな方のご意見聞きたくて
再度すみません🙇‍♀️💦
離乳食中期になって、
ご飯っぽくなってつぶつぶのもの
全然受け付けてくれないので
食べるものをやっていたら
気づけば初期のようなペーストっぽい
ものばかり毎日やってます🥲
どのような固形を、どうやって
やっていけばいいか分からないのですが
どうしたらいいのでしょう🥺💦
毎日、お粥やバナナ、ポタージュみたいなのや
野菜単体くらいしか食べてくれません、、

コメント

deleted user

うちの子もまだ固形物食べれないのでおかゆに餡掛けの野菜みたいなのあげてます!ハイハインとかおかしは何故か食べれるのでおやつで練習中です🤲
一回固形物あげて喉に詰まりかけたので怖くてもっと歯が生えてきてからでいいや!となりました!
保育園の後期食はかなりドロドロ目なので食べれるみたいです!
やっぱり誤嚥が危ないのでお子様のペースでゆっくりで大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    お粥に餡掛けの野菜みたいなのですね!!
    野菜はみじん切りですか??
    お菓子は食べれるのですね🥹
    え!喉に詰まりかけたのは
    どんな固形でしたか!?
    お子さんどんな感じになられたのですか?💦
    そうですね、子供のペースでゆっくり進めていくのが1番ですね😭

    再度いろいろ質問してしまってごめんなさい😢

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    野菜は自分で作る際はみじん切りでクタクタにします!基本毎日ベビーフードですが🥹
    喉に詰まりかけたのは手作りの挽肉と野菜の餡掛けで挽肉が少しだけ大きかったみたいです、、あとやっぱりベビーフードの方が柔らかいみたいで、、
    喉に詰まって苦しそうしたので後ろから思い切り叩いて全部吐いた感じです🥲もう怖くてしばらく手作り辞めようとなりました、、
    いずれ大きくなったら勝手に固形物食べれるようになるので、赤ちゃん時代は焦らずで大丈夫だと思います!

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりみじん切りでクタクタですか!私もです🥺
    挽肉ですか😳私こないだ
    使おうとしてました😨
    結局作れずやめましたが😂
    やはりベビーフード柔らかいですよね💦私はあまり使ってないのですが、知り合いの方が
    7.8ヶ月と書いてあっても5.6ヶ月の形状な気がするとおっしゃってました…
    苦しそうにして、思い切り叩いて吐いた感じだったのですね😭
    めちゃくちゃ怖かったですよね、、無事で本当に良かった🥺
    そうですよね、いつまででも固形食べられない子はいないですもんね…!!

    • 12月14日