※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

兄弟でお下がりの算数セットに長男の名前シールがあります。シールの処理方法について悩んでいます。どの方法が良いでしょうか。

小学校の算数セット、兄弟でお下がりで使う場合の名前シールについて😂

来年3年生、新1年生、年少の兄弟がいます。
長男の算数セットは3年生はほぼ使わないそうで、次男にお下がり可なのですが、長男のフルネームでシールが貼ってあります😭

あと、数え棒?が少し足りない気がします。

上記の状態で…
①長男の名前シールのままそのまま下の子が使う
②苗字を残して名前のみ黒ペンで消す
③シール剥がして苗字のみのシールを貼り直す
④長男の名前シールの上から次男の名前シールを貼る
⑤買い直して苗字のみのシールを貼る

苗字は珍しく校内に我が家だけだと思われます。元々、⑤の予定だったのですが買い直すの勿体無い気もしてきて。けどシール剥がす手間とかいろいろ考えたら正解が分からず😂

みなさんどれを選びますか?

コメント

sママ

我が家も2人目が入学する時、3年・1年になるんですが、④で考えてます!

  • たま

    たま

    鉛筆やクーピーに名前シールも必要なので下の子のフルネームのシールも必要になりますもんね🧐
    次男の名前で貼り直しもありかなーと思いつつ、さらにその下にもお下がりを考えてしまうセコイ母です😂
    ありがとうございます♡

    • 12月10日
  • sママ

    sママ

    我が家も4人とも2学年差なので、全員お下がりの足りなくなったら買いたそうと思ってますよ🤣

    • 12月10日
  • たま

    たま

    3人目の子が入学するタイミングで3人目の名前シールを更に上から貼りますか?🤣
    去年シール貼りに3時間かかった記憶があって….名前シールの上狙ってシールを貼るとなるとさらに時間がかかりそうですね😂
    1人目から苗字のみにすればよかったです💔

    • 12月10日
  • sママ

    sママ

    重ねていくつもりです🤣
    うちの子の学校はフルネームじゃないとダメなので😂

    • 12月10日
  • たま

    たま

    フルネーム!うちもそんな案内ありましたが💦兄弟いるとこは苗字のみでやってる人多いです🤣
    簡単に剥がせそうなのは剥がして、無理なやつは重ねてく感じですかね💡4人目となると厚み出ちゃいそうですね🤣
    うちもそうしようかな🥹
    ありがとうございます♡

    • 12月11日
min

下にもお子さんがいるようですし珍しい名字との事ですので、名字だけにするのが一番かなと思います✨
私なら再度貼り直すよりは、デザインカッター等でそっと切れ目を入れて名前の部分だけ剥ぎ取ります!🙌🏻
かなりの量だし1番効率的かなと思いました😊

  • たま

    たま

    なるほど!!苗字のみ残せればそれはめっちゃ効率的です✨✨
    手元にあるのでチャレンジしてみます!!
    ありがとうございます♡

    • 12月10日
🧸𖤣𖥧

うちは④にします!
足りない分はそれだけ買うこともできるので💡

  • たま

    たま

    ④がいいんですけどね✨
    3番目の子にもお下がりするので、そのタイミングでまた貼らないといけなくて😂
    その辺を少しでも楽にしたいなーと考えるズボラ母です😭
    ありがとうございます♡

    • 12月10日
ママリ

私も④にする予定ですー
長男が6年生の時、下が1年生になるので5年も前のお下がり使わせようとしています😂

  • たま

    たま

    うちも1番上と3番目がその年の差になります🤣それまでデザインなど変わらないよう祈りましょう🙏笑
    ありがとうございます♡

    • 12月10日