※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のスイミング中、下の子が落ち着かず困っています。同じ状況の方はどう対処していますか。

上の子がスイミングスクールの間
下の子(1歳半)がちょこまかちょこまかして1時間時間が経つのが遅すぎてかなりしんどい、、
抱っこ紐にいれてても座ると大声出して落ち着きません。
上の子のスイミングもゆっくり見れません。

だからといってYouTubeを持ってじっと見続けるとかもしないです。

同じくらいの方。どうしてますか?

コメント

姉妹のまま

見学は必須ですか?
うちはスイミング含めて習い事4つしていますが、見学必須のものはないので、飽きたら公園などに行きます😊
外に行けないときはお菓子やシールブックなどで時間潰しています!
今は2歳ですが、かなり前からこんな感じのスケジュールです☺️

初めてのママリ

うちもじっとしてなくて
もう抱っこ紐も嫌がりますし
とりあえず、始まったらお菓子持っていってます。
かっぱえびせんが手が汚れず
袋から自分で食べてもらえるので気に入ってます😂
それが終わったはYouTube付けますが一瞬で飽きられてしまうので少し歩かせます。
うちが通ってる所は行き止まりがある廊下のような所があるのでそこを歩かせながらチラチラ上の子を見てます🙄
凄く大変ですよね〜😭
上の子の頑張りも見たいけど下の子は目を離せないし😫

mama

参考にならないかもしれませんが、、、
上の子(3歳)がスイミングの間、同じ時間帯で下の子(1歳)は私と一緒にベビースイミング入ってます😊
長男のレッスンと同じ時間帯で同じプールでベビースイミングのレッスンがある日を選んで通ってます!
なので長男のレッスンは、次男とプールに入りながらチラチラ見てます!笑
1歳半、体力有り余ってて他の人が運動してる中自分だけ大人しく待ってるなんて難しいですよね😅

はじめてのママリ🔰

うちのスイミングは見学スペースが広くて見学してる人もそんなにいないので、もうその辺歩かせながら上の子時々見てます😂
あとは座りながらお菓子をゆっくり食べさせて、なるべく時間稼ぎしてます💦

一応上の子には、ママ上でウロウロしてるけど、時々見てるからね!とは伝えてあります😅

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!!!
皆さんいろんな工夫をされてるんですね🥹🥹
自分だけじゃないと励みになりました!!!😭🩷
皆さんのコメントを参考に、我が家なりに工夫してみます!!