※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の子どもが「ご飯」や「ミルク」を理解するのは普通でしょうか。息子は食に興味が薄く、言語理解もないようです。

10ヶ月だと「ご飯(まんま)」や「ミルク」を理解しているのが普通ですか?
息子は「まんまだよー」と言ってご飯を見せても寄ってこないです‥
そもそも食に興味がなく認識も薄そうなのでそのせいもあるのか‥
とにかく言語理解がなにもありません😰
寄ってくるのも息子のタイミングのみで、おいでできてくれるのは本当に稀です😢

コメント

コーラ大好きママ

10ヶ月って、そんなもんでしたよ🙈
いまになって、ご飯とおいでがわかるようになった感じです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんと言っていただけて安心しました🥲息子もゆっくりでもわかるようになってくれるといいなと思います🥲
    教えていただきありがとうございます‥!

    • 12月13日
うさこ

ごはん以外の模倣はどうですか?パチパチとかお返事とか出来れば別にごはんで寄ってこなくてもいいかなーって思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子まだ何もできないんです🥲多分いろいろ遅れがあるんだと思います😭薄々そう感じているんですが質問してしまいました💦
    様子を見るしかないですよね‥
    回答ありがとうございました🥲

    • 12月13日