
コメント

ママリ
1人目が4歳3ヶ月(年中)の時に2人目が生まれました。急に現れた小さい家族に最初はびっくりしていて、どう接したらいいのかわからない様子でした。赤ちゃん返りは特になかったです。うちの場合は上が小さい頃からわりかししっかりしていた方だったので、下の子が生まれてからは1人でなんでもやってもらうことが多かったので寂しい思いはさせていたと思います。

ママリ
4歳半差兄妹です!
赤ちゃん返りはなくて、最初は興味なさそうでした😂
でも時折お世話したいのか、こっそり抱っこしたり大人の真似をして、でも叱られると思って、離して落としちゃったりヒヤヒヤすることもありました😂
首が座り、妹は兄が大好きでずーっと目で追いケラケラ笑うので、嬉しくて兄は一生懸命ふざけてました☺️笑ったり動いたり関われるようになってくると、兄を発揮してました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
上の子男の子のご経験談ものすごく参考になります😳
ヒヤヒヤすることもあるのですね、注意して見るようにします😅
たしかに、うちも赤ちゃんを喜ばせたくておふざけや変顔をより一層頑張りそうな未来が見えてきました😂
大変参考になりました🙇♀️- 12月10日

退会ユーザー
4歳5ヶ月差です!
嫉妬や赤ちゃん返りがあまりなかったです💦寂しいくらいに😂
下の子のことがもう可愛くてたまらないみたいで
ずっと隣に付いて、手を繋いでて(今はずり這いするのでずっとは繋げませんが)あやしてあげて、
よくベビーベッドで2人で横になってます笑
ママと赤ちゃんが触れあわないようにするガードとかではなくとにかく一緒にいたいようです😂
下の子に「可愛いね、じょうずだね、宝物だ、あー!笑ってて嬉しい!」などと言ってます。
上の子は自分のこと自分でできるし、手伝ってくれて戦力だし、4歳差で正解だったなーと思いました😂
一応まだ、休日は上の子と2人で出かけたり2人で寝たり
時間を取るようにしてます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも赤ちゃん返りはなかったのですね!
赤ちゃんのことが可愛くてたまらないなんて、そんな上のお姉ちゃんの様子もまた可愛いですね😍
うちの子はお腹に「赤ちゃん〜おにいちゃんだよ〜」と呼びかけてくれていて幸先は良さそう?ですが生まれたらどうなることやら楽しみ&心配もありつつ…です😅
上の子と二人きりの時間作り、とてもいいですね✨✨
大変参考になりました🙇♀️- 12月10日

退会ユーザー
4学年差、4歳5ヶ月差です。
姉弟。
赤ちゃん返りはなかったです😊
自分のことは自分で出来るし、夜も一人で寝れてたので、大変助かりました笑
まだ下が2歳なので多くは語れないけど、
仲良くしたり喧嘩したり、どこの家庭とも同じかな。
上の子の友達と遊ぶのは0歳のうちは楽だったけど、歩き出してから大変になりました。
昼寝もまだするので午後は難しいし、あんまり上の子のお友達と約束しなくなりましたね💦
人間関係もまた一からかなぁ〜と思ってたけど、意外と周りでも4.5学年差多くて楽しいです😊
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも赤ちゃん返りなしでしたか😳✨
一人で寝られるなんで素晴らしいです🥹うちの子寝る瞬間は誰か横にいてほしいタイプなもので😂
4歳差も喧嘩はあるのですね💡
お昼寝…!たしかにもうすっかり忘れていました!!
たまたま周りが2〜3学年差ばかりだったのでここで教えていただけてとても参考になりました🙇♀️- 12月10日

ママリ
まだ下の子たちは5ヶ月ですが、上の娘とは4歳2ヶ月差です!
うちの子は全く赤ちゃん返りとか無かったです!😳
むしろ自分でなんでも出来るようになり、下の子達のお世話もしてくれて急成長したなと思うくらいです😹
下の子が生まれるまではかなーり甘やかしてました笑
なので下の子が生まれて良い方向に変化してくれて嬉しい限りです😭💕
幼稚園の先生にも聞きましたが、同じようにむしろ成長したと言ってくれました!😳
4歳差だともしかしたらあまり赤ちゃん返りとかないかもですね😌
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
下のお子さん達双子ちゃんなんですね😳✨
一気に三きょうだいのお姉ちゃん!環境の変化に上手く乗れて素晴らしいです🥹
生まれるまでに沢山甘やかす、すごく参考になります!!
ご経験談ありがとうございました🙇♀️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
4歳半差です☺️
特に赤ちゃん返りはなかったです!
弟が可愛くてしょうがないみたいですw
私は下ばかりにならないように気をつけて、
○○ちゃん(娘)に似てるから可愛い💕
ってずっと言っています🤣👍🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
弟くんが可愛くてしょうがないのですね!優しいお姉ちゃんですね🥰
たしかに、上の子が可愛い=似ている下の子も可愛いだとみんな言われて嬉しいですね!!
大変参考になりました🙇♀️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
5歳と1歳で4歳1ヶ月差の兄弟です👦🏻👶🏻
妊娠中から赤ちゃん返りなのか、ワガママになったり自分でできることをやらなくなったりばぶばぶ言い始めていました💦
哺乳瓶でお水飲みたいと言った事があったので、そういう時は使ってない哺乳瓶を渡して好きなようにさせていました。
産まれてからは基本的にはずっと可愛がってはくれていますが、扱いが雑だったり嫌がってるのにぎゅーっと抱きしめたりすることも多々ありました。
本人が「可愛すぎていじめたくなっちゃう」とハッキリいってくれたのでそうした時にも怒らずに優しく伝えるようにしていますが、だんだん理解してくれてそのようなことは減ってきました。
今は下の子が上の子大好きでストーカーのようになっており、それがうざくて上の子が怒ってることはありますが2人で遊んでたり上の子が「世界一可愛い赤ちゃんだねぇ」とこっそり話しかけたりしてるのを見て幸せな気持ちになっています😌
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは赤ちゃん返りっぽいことあったのですね😳
哺乳瓶で満足してくれるなら、お家の中なら全然ありですね☺️
言葉が通じる、意思の疎通ができるのは年が離れたきょうだいの強みですよね!
世界一可愛い赤ちゃん😍
素敵です💓
大変参考になりました🙇♀️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
現在6歳男の子と2歳男の子の4歳1ヶ月差です😌
産まれたばかりは赤ちゃん返りはあまりなく、可愛いねとなでなでしていました😆
今となっては一緒に戦いごっこしたり、4歳離れているせいか喧嘩もほぼなくかなり仲良く遊んでます🩵
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
4歳差で喧嘩はほぼなく一緒に戦いごっこで楽しめるんですね😳✨
クリニックの方針でまだ性別教えてもらえていないのですが、男の子兄弟だったらママリ🔰さんのお子さん達のように仲良く遊んでくれたら嬉しいです☺️
大変参考になりました🙇♀️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
投稿者様の子どもさんはママっ子ですか?
ママっ子、パパっ子、男の子女の子で赤ちゃん返り度が全然変わってくると思います💦
うちは100%ママっ子の男の子
3歳10ヶ月で2人目が生まれ2ヶ月半経過しましたがまだ赤ちゃん返りが酷く正直2人目を出産した事を後悔しています😭
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
うちの子はママがいればママを選ぶし、ママがいなければパパで妥協する都合のいい系お調子者男児です😂
確かに、女の子にお世話好きな子が多い印象ありますよね!!
上のお子さんママ大好きっ子なのですね🥰
ママは本当にお疲れさまです😭
今は「赤ちゃん〜お兄ちゃんですよ〜」と錦鯉の長谷川さんバリにお腹に向かって叫んでいますが笑、生まれたらどうなるかドキドキです😳- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうなんですが
ママとパパがいれば確実にママでお風呂もパパと入る事は無く、歯磨き、うんちの拭く係もママしか無理で💦
母性のあるお兄ちゃんでありますように🙏🩷- 1月6日
ママリ
コメントありがとうございます✨
今まで一人っ子だったのに急に家族が増えたら驚きますよね!
赤ちゃん返りはなかったのですね☺️
どうしても赤ちゃんにかかりきりになってしまう時ありそうですもんね…しっかり者のお子さん、素晴らしいです🥹
ご経験談大変参考になりました🙇♀️