
旦那が食事中に携帯をいじることをやめず、注意しても聞き流されます。子供がいない時から続いており、手伝いもせずゲームをしています。常識だと思っているが、私が間違っているのでしょうか。
旦那がご飯中携帯いじること辞めません🤦🏻♀️🤦🏻♀️
いつも注意してるんですが
うるせーなって感じで聞き流され持ってる2台の携帯で
モンストしてます。
子供いない時含め子供と別でご飯食べてる時からやってて一緒に食べ始めたら真似するからやめてよって言ったら、それはもちろんと答えてたのですが
一緒に食べ始めた今も辞めずに最初から最後までゲームしてます。
しかも作ったもの運ぶ手伝いもしないし子供にご飯あげるってこともしないです。食べたもの片付けはします。
本人に聞くと、実家にいた時からやってたと言ってました。実際、義実家に行くと旦那の妹も携帯いじりながらご飯食べてます。
ほんとに真似するからいい加減にしてと言っても
聞きません。
ご飯中携帯いじるなんて私にとってはありえないし
いじらない事が常識だと思ってたのですが私が間違っているんでしょうか。
現に旦那と同じようなことされてるが方いて
悪い気分にさせてしまっていたら申し訳ございません。
- あーる。(妊娠37週目, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてままり
正直、1人で食べてる時(周りに誰もいない時)は私も携帯いじってます。
ただ、誰かと食べていたり、その空間に誰かいたら触りません。最低限のマナーだと思ってます。
旦那さん、結婚する前はご両親に注意を受けていなかったたんでしょうね。⚠️それはこれからもママリさんが正せばいいと思いますが、ママリさんが注意しても聞いてくれないんですね💦私も、旦那と結婚して食事中のありえない行動いっぱいありました。案の定、義両親と食事した時そんな感じです。

はじめてのママリ
我が家も旦那も食事中にスマホを見たりテレビをつけることはしない感覚です。1人で食べる時は別ですが!
子供が真似するからというちゃんとした理由があって一度応じているのに、なんでやめてくれないんでしょうかね。それが許されるご実家だったのかもしれないですね。
もうご飯作らなくていいと思いますし、そんなにスマホしたいなら別室で食べるか時間ずらしてもらいましょう。
-
あーる。
上記のように述べましたが私も息子が寝てる時のお昼ご飯とかはいじっちゃいます。
ただ、起きてる時とか人前は話が別なので絶対いじりません。
どうやったらそんな人になるのかとても疑問ですが何度言ってもなおらないのであれば
ご飯作らないか部屋分けるのもやはり検討しないとですよね🤨🤨- 12月10日

はじめてのママリ🔰
例えばそれを遠隔で撮ってみて、冷静な時に見てもらうとかいかがでしょうか??
客観視してダメだとわかれば効きそう。
それでダメなら教育の方がダメそうだから私なら義母に連絡しちゃう…
-
あーる。
うちの旦那ほんとに終わってて自分が間違ってるとは思わないんですよね🤦🏻♀️
だからなに?って感じで見そうです😱
義母に育てられて今の旦那なので何か変わりますかね💦義母が甘々なので旦那に怒ったり注意とか出来ないんですよね😵💫親子ともに終わってます🤣🤣- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
義母さんもダメな奴かぁ…
あとは旦那の友達に言ってもらうとかになりそうですね…
十中八九奥さんが言っても聞かないでしょうから、旦那がリスペクトしているだれかに言ってもらわないと…- 12月10日
-
あーる。
批判ばかりしちゃいますが類は友を呼ぶって言葉がある通りの周りの人達です😵💫😵💫
まともな人も1人いますがその人を見習えといっても俺は俺だ!と言ってす🤦🏻♀️- 12月10日

ママリ
ご飯の時間ずらすかご飯別室で食べるかですかね🤔
もうそうやって旦那さんは育ったのでよっぽどのことがない限りやめられないのではと思います。
ママリさんのご飯中に携帯いじらないっていう感覚の方が絶対正しいです!!
子どもにも影響あると思うし、何度言っても喧嘩になるようならそれぐらいしても良いと思います😇
-
あーる。
ほんとなんでこーやって育てたのって義実家を叱りたいレベルです😱
都内で育った旦那なので都内の人はそーゆー人なのかなって変に偏見持ちそうでしたが旦那だけがヤバいってわかってよかったです!何とかして辞めさせます😂- 12月10日

ママリ
子供の前でそれをして正当化してるのは有り得ないですね😮💨
私ならおぼんにご飯を用意するだけして、後は自分で運んで別部屋で食べろって言いますね🙂↕️
そんなにスマホ見たいなら見ていいけど傍から見たらダメな父親すぎるし子供の見本にも何にもなってない悪い見本だからスマホ見ながら食べるって姿は一生子供に見せないで〜って言います。辞めるって言ってた事も辞めてないし呆れた、子供には言った言葉に責任もつような人に育って欲しいからそういう所もあんまり見せないで。
って私ならめちゃくちゃに言って後はもう別です。笑
私は子供と何年後も楽しく話しながら食べるけど貴方は1人で別部屋でスマホと食べとけって感じですね🙂↕️🩵
-
あーる。
ですよね!私が間違ってなくて良かったです(;;)
生まれて1年経っても父親としての自覚が無さすぎて困るし自分が1番子供だろってつくづく思いました😰
再度口うるさく言ってもダメなら部屋分けます!!- 12月10日

退会ユーザー
それ一緒に食べる意味あります?
子どもが真似しないように、旦那一人で先に食べてもらうとかどうですかね?
直らないかと思います。
-
あーる。
私は正直いない方がましです笑
ただ、本人は何でされてるのか多分理解しないです😵💫
昔からこう育てられたのであれば直る見込みないですよね😧- 12月10日

退会ユーザー
1人の時は触りますが誰か、特に子供いると触らないです。
スプーンの持ち方、噛みちぎる練習とかごはん中とはいえ教える事もありますし、見て真似するから覚えられると嫌ですよね。
私は真似される方が嫌なので旦那と娘はごはん食べさせないし作りますがその後はしないです。
-
あーる。
私も1人の時(息子が寝てる時)は触ったりしますが目につく時は触らないようにしてます、
真似されて喉にでも詰まったらってこと考えてくれないのかなと疑問になりました🤦🏻♀️
やはり一緒に食べない方がいいですよね👏🏻😆- 12月10日
あーる。
上記のように述べましたが私も1人の時(息子が寝てたりする時)はいじったりはしてます。ただやはり人前とか子供と一緒となると話は別ですよね。義実家にいた時からそうならお義母さんに言っても変わらないのかなと思ってしまいました😧😧
どうやったら治るんですかね……🤔
はじめてままり
んー、こればっかりは難しいですね。旦那さんがダメな事だと認識して正そうとする気持ちがないと無理ですね。。。🙅♀もう諦めるしかないかもしれませんね。旦那さんとはいえ、自分以外はみんなた人なので💦💦でも、ママリさんの気持ちよく分かります。私もやめて欲しいこと沢山あります。
あーる。
やはり諦めも必要ですよね(;;)
ほんとに父親としてと言うより人間として終わってるので直して欲しいところありすぎて困ります😧