
コメント

ママリ
素敵な企画だと思います🎶
私は今お休み中ですが、資格の勉強をちょいちょいやってます。
お子さんと目線を合わせるならちょっと難しい勉強がお勧めです。
5歳だと、平仮名とか数字の基本がメインかなとおもうのですが、やはり大人からすると簡単な項目が多いので、つい「こんな事もできないのか⁉️」
と子どもに求めがちです。
けど自分も勉強してると
「わかる。初めての事って難しいし、覚えるまで時間かかるよね💦」てなって、同志みたいな雰囲気でやれると思います👍

はじめてのママリ🔰
私はパズル雑誌の問題解いてます。
知らなかった言葉や四字熟語など、携帯で調べて意味を知ったりと、ある意味勉強してます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
昔パズル雑誌好きだったの思い出しました😁
久しぶりに買ってみようかなと思います!- 12月12日

はじめてのママリ🔰
四字熟語、慣用句、ことわざ、漢字
世界の国名と首都、世界遺産
都道府県、名産品、文化財
海流や天気、歴史、政治経済、
英単語、簡単な英会話etc
小学校で習うレベルのことを再勉強してます😂✨
今上の子高学年なんですが、意外と小学生レベルでも難しいことって沢山あって、子供は学校で習うから知ってるけど、大人は時間が経ってる&普段生活に必要ない分野の知識だとすっかり忘れてることもあるので😂
「え、知らないんだ🙄大人なのに……」みたいにならないために、頑張って一緒に勉強してます笑
今一緒に勉強し始めて6年くらい経ちましたが、大分賢くなった気がしますw
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
6年続けてるの素晴らしいですね👏確かにテレビの小学五年生よりかしこいの?見ても全然わからないです😂
今の所すぐスマホで調べるのでママすごいとなってますが、そろそろバレそうなので小学生の勉強するのよさそうです!- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
いやほんと分かんないですよね🤣✨
高学年くらいになると、子供とニュースを見てて、これってどういうことなの?って政権交代や戦争の話が出る時などもあり、これ合ってるかな?ってドキッとする時もあるので、普段から時事問題なども意識的に見るようにしてます😂✨
そろそろ知識で子に負けそうな今日この頃ですが笑 引き続き頑張ります😂🩷- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
こんなのやったっけ…ってなります!そして歴史とかも気づけば年号変わったり😂
自分の頭の体操にもなるしいいですね✨- 12月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
まさにワークを見てた時にちょっとキツめに違うよと言ったらそこからやる気無くしました😱
私もちょっと難しいもの探してみようと思います!