※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがサンタの存在を信じている時期について、他の家庭の状況を知りたいです。また、サンタのことをどう伝えたら悲しませずに済むか教えてください。

クリスマスの時期ですね✨

うちの子は小3で、まだサンタさんが来てますが皆さんのお子さんはいつからサンタさん来なくなりましたか??

ちなみに私は小4で欲しくないしサンタさんに頼んでもいない百人一首をクリスマスに両親から貰って現実を知らされた悲しい過去があります笑

子供にはどう伝えたらいいでしょうか??
なるべく悲しませない方法ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはまだ小1なんですが、ずっと10歳がサンタさん最後だよと言っています!小さい子がどんどん増えるから○○の地域を担当してるサンタさんは10歳が最後だからね、サンタさんが終わったら代わりにパパとママからプレゼントをあげるよ!
と伝えています!そしてプラスであんまり子供が増えすぎると10歳よりはやくパパとママに交代するかもしれないからその時はお手紙くると思うよ!と話しています😂

やはり小学生になると感づく子もいるかなと思い、最後のは保険として伝えています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    すごく素敵な提案です✨✨

    子供も傷つかないし、10歳というのが心構えとしていいですね✨

    小学生になると勘付きますよねー💦
    うちは学童行ってるので上級生が言わないかヒヤヒヤしてしまって💦

    • 12月10日