※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

市の乳児検診について、3.4ヶ月検診がないのは普通でしょうか。また、担当の保健師に対する信頼感が薄れており、心配になっています。どうすれば良いでしょうか。

市の予定表をみても3.4ヶ月検診がないのですが、普通6ヶ月検診まで乳児検診はないのでしょうか?
(脱臼検診の時に私はまだ生後1ヶ月声とかでしたが、3.4ヶ月で受けてる子も結構いました)

また、担当の保健師さんがプロで赤ちゃん、子供のことはわかるはずなのにあまり詳しそうに思えず、、例えば赤ちゃんのことで質問しても聞いたことに対する答えが返って来なかったり、上の子の事でも病院に行けば診断される。とまで言われて、言語の先生に相談したところ うちの子が現時点で私が見た限り発達に問題あるとは思えない、保健師さんとお話しさせてもらっていい?といわれ結局保健師さんから
後日誤った言い方をしたと謝罪されたり、私が発した言葉は全部軽いことも凄く重く考えてるみたいで💦 他にも色々あり😵‍💫
結果産後それで心配になり鬱になりかけてました😂

乳児検診とかで前の担当の方と話す機会がありその時に
わからないことを聞いてたら、なるほど!となる事も多く
単に今の人とは合わないだけなのか😂申し訳ないですがあまり信用ができず、、💦

コメント

mizu

検診の時期は自治体によって様々ですよ!
うちの地域は3,4ヶ月検診あります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!ありがとうございます😭

    • 12月10日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

保健師って名前だけで乳児から高齢者まで
フォローアップしてるので本当に乳児の
知識があるのかやっぱりお子さん
複数いらっしゃる方の安心感とか対応で
合う合わないあると思いますが🥺
支援センター常駐の人とか市役所の
遊び広場とかいろんなところにいるので
大変かと思いますがいろんな人に
聞くのが一番です😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!😭 全知識を持ってるわけじゃないのですね😭 
    色々きいてみます!ありがとうございます😭

    • 12月10日
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    うちの地域は4ヶ月検診で
    検診の用紙持って直接医療機関に
    予約を自分でして行くので
    市役所の健康課みたいな子供の
    検診を扱ってる課で確認するのが
    確実です☺️

    • 12月10日