
熱性痙攣があるお子さんのために、ダイアップを入れるべきか悩んでいます。小児科の情報では、発熱から1週間は使用しない方が良いとされていますが、微熱があるため相談したいです。どのようにすれば良いでしょうか。
熱性痙攣・ダイアップについて
12/3に発熱がありダイアップを使っています。
(翌日には解熱)
今日微熱があったのでダイアップを入れようとは思うのですが、各小児科専門のサイトでは1週間後に発熱しても入れないように、と書かれてあったので1度朝小児科に電話して入れた方がいいのか聞いてみるつもりです。
お子さんで熱性痙攣をお持ちの方、この場合入れますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
下の子が熱性痙攣2回連続おこしてます。
私は、38度を超えたらやります。
1度電話してみるのもいいかもです☺️

ママリ
うちは上の子がこれまで10回熱性痙攣を起こしてますが37.5度以上で投与、さらに8時間後38.0度以上で追加投与、さらに48時間後に38.0度以上で3回目の投与と指導されてます🙋♀️
かかりつけからはなんと言われてるのでしょうか?
コメント