※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

34歳の女性が、子供2人を育てながら公務員として働いています。年収は480万ですが、時短勤務で減少中です。旦那の収入は少なく、特に不満はないものの、自由な時間やお金が減り、虚しさを感じています。職場での負担や居づらさもあり、時には逃げ出したい気持ちになることがあります。このような思いを抱えることはありますか。

4歳と2歳の子供がいます。34歳です。

公務員として働き、30前で結婚出産、年子を授かり2時の母になって今に至ります

フルタイムだと年収480万くらい。そこそこ貰えてる方かなと思ってます。今は時短だからもっと少ないですが。。。

旦那は私より稼ぎは少ないです。
そこに不満は大きくないです。


一見、それなりに幸せな人生なのかなと思ってます

けど
時々とても虚しく、なんのために仕事してるんだろう
私ってなにが楽しくて生きてるんだろう

子供ができてやはり自由に使えるお金は減り、
細かいところで我慢が増えたなと実感します。

欲しい服のブランド、行きたいところ、見たいもの、やりたい事、仕事も時短で制限、給料は減る、自分の時間も減る

ネガティブな面ばかり目について、とてもしんどくなります


時短で突然のお休みが増えて迷惑かけっぱなし、
職場の人にすごく面倒な人だと思われてるんだろうなと思ってます。

居づらいけど、公務員であるため福利厚生は充実してるので転職は考えられません。

しかし、時々何もかも投げ出して逃げたくなります🥲

こんなふうに考えることありますか?

コメント

⭐︎すーさん⭐︎

まだ復帰はしていないので、気持ちに寄り添えないかもしれませんが、なんのために?って思うことはありますよね。。働いたお金がただ消えてくって、、。喜びもあるのは子育てしててもわかるし、でもってとこですよね。旦那さんの方が私も収入ひくいし、復帰しても送り迎え自分になるのに働きは一緒で向こうが変わらないのにイラついたりとかあるんだと思います。
働いてるし、自分の好きなこと、なければたまに衝動買いとかしたみてもいいんじゃないかとおもいますよー

はじめてのママリ🔰

同じく34です。夫より稼ぎ多いです。独身時代は好き勝手お金使いまくってたのに、子供ができると自由に使えるお金減ったし、ブランド物も買わなくなったし、ふとした買い物もこれは勿体無いかも、、と我慢することがたしかに増えました。

でもふと思うのは、子供の寝顔見てるとやっぱり子供が可愛くて愛しくて、昔は自分のためだけだったけど、今はこの子のために頑張ってるんだなと思うと充実してる気がして頑張れます。まだ子供が小さくて大変な子育て期間もきっとあと数年だから大切にしようと。

でもそう思えない時は、時々旅行行って発散したり、美味しい物食べたり衝動買いしちゃいます!普段頑張ってるんだからたまにはいいでしょうって!

私はこんな感じです!

はじめてのママリ🔰

時短で自分達で子育てしていて素晴らしいと思います。
私はフルで私の母を頼りながら復帰します😂
制度としては時短を取れるけれど取れない雰囲気です😣
多分私は頑張って終わらせたとして18時前、残業などでさらに遅くなると子どもと関わる時間が減って、そこで何やってんだろうになりそうです😅

同じ仕事ですが、節制ありきの安定の為、使うタイミング考えますよね😔
私は使うと何だか罪悪感があるので良い塩梅のたまの贅沢を探しています😄