義実家との同居を望む理由は何でしょうか。将来、息子家族との同居を希望する方はいますか。
ママリを見ていても義実家との同居でうまくいってない方が多いなと思いますし、自分も将来結婚した息子家族と同居したいとは思わないのですが、
同居したがる義実家、特に義母さんが多いのはどうしてなのでしょうか?
なるべく息子たちに迷惑をかけず、たとえ夫に先立たれようとも自分の仕事や趣味を生きがいに楽しくのんびり暮らすのが私の夢です。
私の性格がマイペースで他人に合わせるのが嫌いなのもありますが、、
なぜ同居したいと思うんですかね?
将来、お子さんの家族と同居したいと思う方いますか?
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
これまた意外と多いのですが「将来の介護要因として産んだ」っていうのもちょくちょく聞きます
ママリではあんまり見ないけど特にリアルで…😥
もしくは息子Love💞タイプですね~正直30、40歳のおっさん愛でてるおばあさん見たりすると吐き気…👵(単純に個人の感想すみませんw)
色々なタイプがいてどれかに当てはまるから同居の言葉がでてくるんだろうな~って思います
ちなみに私も将来おばあちゃんになって同居は嫌です
外で自立した生活送ってくれてる方が嬉しく感じると思います
はじめてのママリ🔰
私も息子家族と同居は嫌です🤣
もしかりに万が一少しの間同居とかになった場合は義母みたいにはならないぞ!!!って思ってます笑
手のかかる子程ずっとLoveって感じなんでしょうね🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
反面教師で、こうはならないぞ!って思いますね😂
親離れできない親って男の子の親が多いですかね🤔- 12月10日
はじめてのママリ🔰
息子ラブ♡なんでしょうね、きっと😭
もしくは自分もそうされたから、とかあるんですかね〜??
私は娘だからってのもあるかもですが、
息子だったとしても全然面倒見てもらおうとか思わないし、むしろ1人で気楽に生きていくわ〜!って思います💡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自分がされたからというのもあるんですかね。。
私は頼まれても同居は嫌ですね~
ひとりで気楽に生きていきたいですよね!- 12月10日
ママリ
コメントありがとうございます。
介護要員ってこともあるのですね😳😳
確かに息子LOVEな人もいますよね…
息子が大切なのはわかりますが、ずっと側にいてほしいとは思わないですね😅
自分の幸せを見つけてくれるのが一番ですよね😅