※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の子どもが鉄棒や自転車に挑戦できず、悔しがっています。どう声をかけるべきでしょうか。6歳でもできなくて大丈夫でしょうか。

上の子6歳。鉄棒で前周り、雲梯、自転車補助輪なしができません。鉄棒と自転車は怖くて触りもしないので無理にさせてません。雲梯は、少しすすめるようになりました。保育園で他の子ができているのを見て本人もできるようになりたい様子。悔しくて泣いてしまったみたいです。なんて声をかけたらいいのか。6歳でもできなくて大丈夫でしょうか?

コメント

みかんれもん

息子、7歳になりましたがどれも満足に出来ませんよ😅
鉄棒は前回りは出来ず、やっと豚の丸焼きが出来るようになったと一昨日くらいに嬉しそうに報告してきました(笑)
雲梯はたぶん少しも進めません🫠
補助輪無し自転車はこの夏くらいにようやく漕げはするようになりましたが、漕ぎ出しがなかなか上手く行かずいつも苦戦しています🤣
まあ要は運動音痴なんだろうな〜と温かく見守っています😅
悔しいのなら、出来るようになるまで努力するしかないとは思います!
が、息子は出来なくても困っていない様子ですし、学校でも支障なさそうです!

はじめてのママリ🔰

6歳育ててます☺️
友達も6歳育ててる子2人いますが…ほんと保育園によって違うなと実感してます💦(自転車は家庭の問題ですが)
うちは保育園が体育教室も英語もマナー教室もやってくれるからいつ小学生になっても全く問題なくできますが、友人の子は6歳なのに箸使えない、鉄棒やったことない、縄跳びやったこたないとか…
うちは自転車は5歳の誕生日前に練習してないのにいきなり補助輪なしで普通にこげてびっくりしましたし、逆上がりもできます!
でも自転車乗ったことない6歳もいるし、そこまで心配しなくていいかと。
鉄棒は小学生になったら体育でやるし。

はじめてのママリ🔰

できるようになりたくて泣くのなら、練習しよ!って一緒にやります。
私もYouTubeとかで、情報いれて挑みます⭐️

できなくても大丈夫かは、大丈夫だと思いますよ。
鉄棒もうんていも出来なくても生きてはいけます。

成功体験はあったほうが自信にもなるかなぁと😌
鉄棒もうんていも自転車も、運動神経での差はありますが、練習しないとできません。
やってないと上手くもならないですよ☺️

たま

雲梯できるの凄いですね😳!
うちも6歳女の子ですが、すごく怖がりで鉄棒の前周りをなんとかできるくらいです😂

同じ体操教室に行っててもお友達は色々めちゃくちゃできたりするけど、うちの子は悔しがったりとかなく…だから練習する気もなく…
悔しい気持ちがあれば練習してどんどんできるようなる気がします☺️!