※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大型家電の購入方法について教えてください。特に、設置をお願いする場合や取り寄せの可否について知りたいです。

大型家電はどのように購入していますか?
設置までお願いしたい場合はお店に行って購入した方が良いのでしょうか。
もし狙っている商品がない場合は取り寄せできるのでしょうか。

今まで家電買う時はお店にあるものから適当に選んでいましたが、今回はネットでこれいいなーと思ったやつを購入したいと思ったので気になりました💦
わかる方教えて欲しいです!

コメント

くるり

大型家電を家電量販店で購入する場合、もし値段交渉をしたいなら、店員に声をかけて無料で見積もりを作成してもらえます。
例えば1つ目のY電機で見積もりを出してもらって、そのままJ電気に行って「この機種でこの見積もりより安くできない?」と聞くと他社対抗価格で出してくれたりします。
これが少しでも安くするコツです。
ついでにクレジットカード会員になったり、ネトフリなどのサービスに同時加入するともう少し頑張ってくれたりします。
ただ、最近ドラム式洗濯機はパナや日立が価格を安くしないでくれと制限がかかっていたりするので、その場合はブロードバンド(光回線)の契約をすると安くするよ!みたいなプランと一緒に申し込むと安くできるかもしれません。
価格比較の参考してください。

次に設置についてですが、
家でその設置場所の寸法を自分で測る事もできますが、もし気になるなら「下見」をお願いすることもできます。
その下見は大抵無料です。
洗濯機の場合、幅や奥行き、さらに水栓の形などもあるのでそれを含めてチェックしてもらい、「〇〇cmの機種なら入ります」と店舗に下見結果を連絡してくれます。
それを元に改めて店舗に伺い、どの機種にするか相談する事ができます。
そうすると下見に来てくれた人と同じ人を実際の配送に派遣してもらえたりします(私のバイトしていた家電量販店のスタイルはこれ)。

狙っている商品がない場合は取り寄せできますが、かなりの人気商品は納期がかかって何週間待ちとかの可能性もなくはないです。
また型落ちは在庫限りだったりするので、手に入らない場合もあります。
狙っている商品がない場合でも通販サイトにはあるやん!というのは、通販サイトの在庫は店舗では使えない仕組みになっている場合もあるので、その場合は通販から購入するしかありません。
(通販の方が人件費がかからないため値段が安く設定されていることもあるので、よくチェックするのは大事です)